お魚のおかず記録です。

 

真鱈の切れ端が安かったので

すりおろした蕪を使ってみぞれ煮。

 

🍀真鱈のみぞれ煮

背の部分だけ使用しました。

 

真鱈は軽く塩を振ってしばらく置き

出てきた水分をキッチンペーパーで拭き片栗粉をまぶす。

その後ノンオイルで両面ソテーし

すりおろした蕪と甜菜糖、お醤油、昆布だし、ミックスベジタブル、

蕪は水分が少ないのでお水適量も加えて煮て

火が通ったら出来上がり。

 

✽脂質✽

・真鱈63g・・0.126g

・片栗粉4g・・0.04g

・すりおろした蕪140g・・0.14g

・シメジ25g・・0.15g

・ミックスベジタブル30g・・商品表示より0.27g

・調味料(甜菜糖大さじ2/3、お醤油小さじ1/2、昆布だし少々)ゼロ

出来上がりの脂質は0.726gで

お皿の量は全体の1/2くらいなので脂質は0.363gでした。

 

蕪のすりおろしは

ふんわりしていて口当たりがよいので食べ良いです。(^^)

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀真鱈でちゃんちゃん焼き

我が家はホットプレートが無いのでフライパンで。(^o^;)

 

🍀下準備🍀

 

真鱈は軽く塩を振ってしばらく置き出てきた水分をキッチンペーパーでふく。

キャベツ、白菜は一口大に切る。

玉ねぎは薄切りに。

人参はピューラー(orスライサー)で薄めに切る。

シメジは石づきを取りほぐしておく。

ジャガイモはくし形に切って耐熱容器にお水適量と一緒に入れて

蓋をずらしてレンジでチンしてあらかた火を通しておく。

味噌だれ(白味噌、甜菜糖、みりん)は混ぜておく。

 

真鱈はフライパンで軽く両面を焼き一旦取り出す。

お野菜を入れ真鱈を真ん中に置いて

味噌だれをかけて蓋をしてお野菜に火が通るまで蒸し焼き。

やわらかくなったら出来上がり。(^^)

 

 

✽脂質✽

 

・真鱈3切れ182g・・0.364g

・キャベツ120g・・0.24g

・玉ねぎ100g・・0.1g

・人参35g・・0.035g

・白菜100g・・0.1g

・ジャガイモ140g・・0.14g

・白味噌40g・・商品表示より0.72g

・甜菜糖大さじ2、みりん大さじ2・・ゼロ

出来上がりの脂質は2.059gで

3~4人前くらいなので脂質は0.686g~0.514gでした。

 

我が家は白味噌好きなので白味噌味のちゃんちゃん焼きです。

真鱈に噌味だれがしみて美味しいです。

ジャガイモも味噌だれと一緒に頂くと美味しいので入れています。(^_^)

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀赤魚の煮つけ

年間を通して手頃な値段で売られているのでありがたいです。

家族も好きなおかずです。(^^)

アラスカメヌケの脂質は100gあたり3.4gで

私はそのまま炊いて頂くと痛みが出やすいので

一度茹でて脂を落として分けて頂く方が

お腹にあっているかなぁと感じます。

 

✽脂質✽

・赤魚(アラスカメヌケ)50g・・1.7g