我が家の大根を使ったおかず色々です。

冬の大根は甘くてジューシーで

大根の味がして美味しいです。(^^)

 

 

🍀ふろふき大根

肉みその替わりに

お麩とお野菜入りの味噌たれ(白味噌使用)をかけて頂きました。

大根は皮を剥いて面取りして

片面に十字に切り込みを入れてから下茹で。

(色んなレシピをみていると

レンジでチンして時短する方法もあるみたいですね)

一晩お水に昆布をつけておいた昆布水と

めんつゆでやわらかくなるまで炊いて

お麩入りの味噌だれをかけて頂きました。(^^)

 

✽脂質✽

・大根140g・・0.14g

・お麩8g・・商品表示より0.32g

・玉ねぎ80g・・0.08g

・人参10g・・0.01g

・白味噌80g・・商品表示より1.44g

・調味料(甜菜糖、めんつゆ)ゼロ

・昆布3g使用しましたが昆布出汁どれだけ吸っているか不明なので

今回は昆布3gの脂質0.06gは計算に入れませんでした。

 

お麩入りお味噌30gでしたので脂質は0.138g

ふろふき大根の脂質は0.278gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

私の周りで野菜ブイヨンの商品を見かけないので

ふろふき大根で出来た皮と

白菜の芯で野菜スープを作ってみました。(^^)

野菜(ベジタブル)+だし(ブロス)で

べジブロスというみたいですね。知りませんでした。(^o^;)

調べてみると野菜の皮や根っこ、わたには

抗酸化作用や免疫力アップ効果が期待できる

ファイトケミカルという栄養素が含まれているそうです。

 

大根の皮と白菜の芯から作ったべジブロスでお味噌汁。

🍀ジャガイモと大根のお味噌汁

顆粒だしは入れずに白味噌だけで味付け。

お野菜の味が濃い感じがしました。

ジャガイモと白味噌も美味しいです。(^^)

 

べジブロスの作り方は

お鍋によく洗った大根の皮と白菜の芯+お水を入れて

弱火でコトコト20~30分くらい炊いてからこして使いました。

 

✽脂質✽

・ジャガイモ180g・・0.18g

・大根170g・・0.17g

・人参・・36g・・0.036g

・ブロッコリーの芯40g・・0.2g

・白味噌40g・・商品表示より0.72g

出来上がりの脂質は1.3gで

お椀(小さめのもの)の量は

全体の1/10くらいなので脂質は0.13gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀てっぱい

私の地域では、なますより

白味噌の酢味噌で和えるてっぱいをよく頂きます。

私は酸味に弱いのでお酢は控えめにして

生のお野菜も適量超えるとお腹に堪えるので少しずつ頂いています。

大根と人参はスライサーでスライスして

薄く塩をして揉んで少し置き

水で洗い直して絞ってからお酢控えめの酢味噌で和えます。

 

✽脂質✽

・大根720g・・0.72g

・金時人参40g・・0.04g

・白味噌110g・・商品表示より1.98g

・調味料(甜菜糖、お酢)ゼロ

出来上がりの脂質は2.74gで

お皿の量は全体の1/21なので脂質は0.13gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀なます

てっぱいばかりだと飽きるので、たまにはなますです。(^_^)

私は酸味に弱いのでお酢は控えめにして

生のお野菜も適量超えると胃にくるので少しずつ頂いてます。

大根と人参はスライサーで細くスライスして

薄く塩をしてから揉んでしばらく置いてから絞った後

甜菜糖、お酢で味付け。

 

✽脂質✽

・大根700g・・0.7g

・金時人参50g・・0.05g

・調味料(甜菜糖、お酢)ゼロ

出来上がりの脂質は0.75gで

お皿の量は全体の1/18なので脂質は0.041gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀大根とお豆腐の炊いたん

冬はよくこれを作ります。

大根のおかずは父母の間食にもなっています。^^

 

✽脂質✽

・大根460g・・0.46g

・金時人参64g・・0.064g

・絹ごし豆腐1/2丁・・商品表示より4.48g

・調味料(甜菜糖、お醤油、顆粒だし)ゼロ

出来上がりの脂質は5gで

お皿の量は全体の1/8なので脂質は0.625gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀大根と人参の炊いたん

お豆腐入れずに普通に炊いたり。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀大根とお麩の炊いたん

お豆腐の替わりに、お麩と一緒に炊く事も。(^^)

 

✽脂質✽

・大根530g・・0.53g

・人参50g・・0.05g

・お麩8g・・商品表示より0.256g

・調味料(甜菜糖、お醤油、顆粒だし)ゼロ

出来上がりの脂質は0.836gで

お皿の量は全体の1/12なので脂質は0.069gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀大根とツナの炊いたん

ノンオイルツナと炊いても美味しいです。(^^)

 

✽脂質✽

・大根334g・・0.334g

・人参85g・・0.085g

・ノンオイルツナ1缶・・商品表示より0.2g

・調味料(甜菜糖、お醤油、顆粒だし)ゼロ

出来上がりの脂質は0.619gで

お皿の量は全体の1/16なので脂質は0.038gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀大根ステーキ

格子状に切り込みを入れた大根を下茹でした後

ノンオイルでソテーしてから甘たれでからめました。

作った後、家族から用事を言われてその場を離れたので

お皿に移すのを忘れていて

その日のうちに食べる事が出来ず。(^o^;)

翌日、温め直して頂きました。

ご飯の上にのせて頂くと美味しかったです。(^^)

 

✽脂質✽

・大根75g・・0.075g

・大根85g・・0.085g

・調味料(甜菜糖、みりん、お醤油)ゼロ

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

🍀大根おろし入りきゅうりもみ

家族がきゅうりもみが食べたいとの事で

お酢控えめで作りました。

今回は大根おろしも入れてみました。

大根おろしは辛みがあるとつらいので

レンジでチンして辛みを抜いて少し水けを切りました。

 

✽脂質✽

・キュウリ280g・・0.28g

・水で戻した乾燥ワカメ40g・・0.12g

・大根356g・・0.356g

出来上がりの脂質は0.756gで

お皿の量は全体の1/14なので脂質は0.054gでした。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

最後に

🍀大根おろし

連日の寒さが影響しているのか

大根おろしがとても甘かったです。(^^)