我が家の蕪とブロッコリーを使って

オイスターソース蒸し炒め。

 

 

🍀蕪とブロッコリーのオイスターソース蒸し炒め

ブロッコリーは茹でておきました。

人参はピューラーで薄くスライスして使いました。

他のお野菜はお水適量と一緒にフライパンで蒸して火を通してから

オイスターソースとガラスープの素、甜菜糖で味付けして

水溶き片栗粉でとろみて味をからめました。

 

✽脂質✽

・蕪(皮むき)280g・・0.28g

・ブロッコリー115g・・0.575g

・人参30g・・0.03g

・シメジ100g・・0.6g

・コーン缶40g・・商品表示より0.56g

・伊藤ハムさんの朝のフレッシュももハム3枚・・商品表示より0.225g

(1パック4枚入りの脂質が0.3g)

・調味料(オイスターソース小さじ1、甜菜糖小さじ2)・・商品表示よりゼロ

・ガラスープの素小さじ1/2(1g)・・商品表示より0.012g

・片栗粉大さじ1(10g)・・0.01g

出来上がりの脂質は2.292gで

お皿の量は全体の1/7なので脂質は0.327gでした。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

🍀芋煮汁

冬野菜で作ったお味噌汁は

お野菜の甘みが出るので美味しいです。(^^)

我が家はお出汁とお醤油で味付けなのですが

地域によってはお味噌味とか色んな味付けがあるのかな。

 

里芋は皮ごと茹でて下茹でしてから

皮を剥き料理しました。

皮ごと茹でておくと調理していても手が痒くなりにくいですし

下茹でも出来た状態なので便利です。

 

✽脂質✽

・大根150g・・0.15g

・人参40g・・0.04g

・蕪50g・・0.05g

・白菜100g・・0.1g

・里芋茹でて皮を剥いたもの・・230g・・0.23g

・ネギ20g・・0.06g

・皮なし鶏むね肉80g・・1.52g

(薄めのブライン液につけてみました)

出来上がりの脂質は2.51gで

お椀(小さめのサイズ)の量は全体の1/10なので脂質は0.215gでした。