あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

2018年が皆様にとって良き年となりますようお祈り申し上げます。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

良いお天気なのですが寒さが続いています。

あたたかくてお腹に優しいものをと思って

スープかけごはんを作ってみました。

私は猫舌なので程よい温かさのスープで頂きました。(^o^;)

 

 

🍀鶏ささみとお野菜のスープかけごはん

鶏ささみと昆布のお出汁が出て

サッパリとしていて良い感じでした。(^^)

 

《材料》

・鶏ささみ2本(90g)

・だし昆布2g

・金時人参6g

・人参6g

・大根12g

・白菜50g

・シメジ30g

・お塩少々

 

 

お鍋にお水とだし昆布を入れて一晩置く。

お鍋にささみを入れて弱火にかけ

沸騰させないようにコトコトアクを取りながら煮る。

ささみの表面が白っぽくなったら裏返して

1分ほど茹でて火を止めて蓋して冷ます。

冷めたらささみは取り出してスジを取って食べやすい大きさにさく。

昆布は取り出しておく。

 

白菜は細切り。

金時人参、西洋人参、大根は花型に型抜き。

シメジは石づきを取ってほぐしておく。

 

先ほどのスープに

火の通りにくい人参、大根を入れて火にかけ

アクが出てきたら取って

その後白菜、シメジを入れ

やわらかくなったらほぐしたささみを入れて

お塩で味を整えたら出来上がり。

 

お茶碗にご飯を盛り付け

温めたささみ入りスープをかけ具を盛り付けたら出来上がり。(^^)

出汁を取った後の昆布は

冷凍してある程度量がたまったら

家族用の佃煮にする予定。(^o^;)

 

 

✽脂質✽

・ささみ90g・・0.72g

・だし昆布2g・・0.04g

・金時人参6g・・0.006g

・人参6g・・0.006g

・大根12g・・0.012g

・白菜50g・・0.05g

・シメジ30g・・0.18g

・お塩ゼロ

 

だし昆布からどのくらいの脂質が出たのか分からないので

使用した、だし昆布の脂質を全部入れて計算すると

鶏ささみスープの脂質は1.014g。

お茶碗によそった量は全体の1/8なので脂質は0.126g。

ご飯は60gなので脂質は0.18g。

鶏ささみと野菜のスープかけごはんの脂質は0.306gでした。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

同じ作り方でお野菜の種類を変えて作ってみました。

🍀鶏ささみとお野菜のスープかけごはん

キャベツと人参入りです。

 

✽脂質✽

・鶏ささみ90g・・0.72g

・だし昆布2g・・0.04g

・キャベツ60g・・0.12g

・人参20g・・0.02g

・シメジ30g・・0.18g

・お塩ゼロ

鶏ささみとお野菜のスープの脂質は1.08gで

お茶碗によそった量は全体の1/9くらいなので脂質は0.12g。

ご飯60gなので脂質は0.18g。

合わせると鶏ささみとお野菜のスープかけごはんの脂質は0.3gでした。