レンジを使ってメレンゲのお菓子作り。(^^)

 

●レンジでメレンゲ菓子

メープルシロップ、きな粉、青きな粉、茹で小豆をトッピング。

 

《材料》

・卵白1個分(約40gありました)・・冷蔵庫で冷やしておく

・甜菜糖 小さじ2

 

 

✽下準備

クッキングシートを5~6㎝の四角形に切っておく。(私は8枚作りました)

 

ボウルに卵白を入れてハンドミキサーで混ぜ

ある程度泡立ったら甜菜糖を2~3回に分けて加えながら混ぜ

メレンゲにツノが立つまで泡立てる。

 

 

 

準備しておいたクッキングシートの上に

スプーンでメレンゲをすくってのせて

500Wレンジで40~50秒チン。

チンしているとメレンゲが少し膨らんで蒸気がすーっと出てきました。

 

 

 

チンして出来上がったらお皿の上にのせて

メープルシロップやきな粉、餡子、ジャムなど

好みの味をかけて出来上がり。

食感はふわっ、ぷにゅっとして軽い感じでした。(^^)

 

 

 

✽脂質✽

・卵白・・ゼロ

なのでメレンゲ菓子1個あたりの脂質はゼロ。

トッピングに、きな粉1g使うと脂質は商品表示より0.28g。

青きな粉1g・・商品表示より0.257g

メープルシロップはゼロ。

蒸し小豆3粒(0.5g)・・商品表示より0.0036g。

 

低脂肪でたんぱく質も上手く摂取できそうです。(^^)

 

 

メレンゲをスプーンですくってクッキングシートの上にのせる時

私の動作が遅かったのか(^o^;)

メレンゲが少ししぼんできたので

メレンゲの泡がしぼまない方法はないかな?と思い調べていたら

メレンゲにお塩やコンスターチや片栗粉を入れると

メレンゲの泡が潰れにくくなると書いてあったので私もチャレンジ。(^_^)

お塩だとお塩の味が付いてしまうかも?と思い

家に常備してある片栗粉で今度はココア味で作ってみました。

 

 

 

●レンジでメレンゲ菓子(ココア味)

出来上がったメレンゲ菓子にも少し純ココアをふりました。

 

《材料》

・卵白1個分(38gでした)・・冷蔵庫で冷やしておく

・甜菜糖 小さじ2

・純ココア小さじ1/2(1g)

・片栗粉小さじ1/4

 

 

作り方は上記と同じで

ボウルに卵白を入れてハンドミキサーである程度泡立てたら

甜菜糖を2~3回に分けながら加えメレンゲにツノが立つまで混ぜる。

 

 

 

片栗粉と純ココアを入れて混ぜる。

片栗粉入れて混ぜるとメレンゲの強度が上がった感じがしました。

 

 

 

準備しておいたクッキングシートの上に

スプーンでメレンゲをすくって置き

500Wレンジで50秒チン。

(15秒くらいたつとメレンゲから蒸気がしゅーっと出てきました)

最初のメレンゲよりも

片栗粉を入れた方が泡がしぼまずに扱いやすかったかな。

 

 

 

お皿にのせて出来上がり。

純ココア使うとチョコレートっぽい味がします。私だけかな。(^o^;)

母も同じ感想でした。

これも、ふわ、ぷにゅで軽い感じでした。(^^)

 

 

✽脂質✽

・卵白・・ゼロ

・甜菜糖・・ゼロ

・純ココア 小さじ1/2(1g)・・商品表示より0.24g

・片栗粉 小さじ1/4(0.75g)・・0.00075g

出来上がり全体の脂質は0.24075gで

8個出来たので1個あたりの脂質は0.03gでした。