みなさまこんばんは!

Green Note店主です。

先週温室にビニールを張りました。

こうなってくると冬はもうすぐ。


とはいえ、日中は太陽光の恵みで28度ほどになるので 寒暖の差が付き、

 熱帯性の蘭がよく開花してます。

超小さいのが多いのでよく見ないと気付かないけどとてもかわいい!


店頭でも入り口付近の水槽は外気温の影響を受けて、

 トニナたちもよく育ちます。

 サンガブリエル産にハサミを入れて元株の成長点を飛ばして行きます。

こうしておくと株元から出てきたランナーが低い位置で茂るので絨毯状になってくれます。

あと2ヶ月ほどでトリミングかなあ・・・20年ほどの付き合いになるこの水草も最近ではとても頑丈になりました。



熱帯魚はコロンビア便で先々週にオリノココペイが大量入荷!

 店主が大好きなコリドラスなのでとにかくたくさんほしかった(๑°⌓°๑)

 ほぼほぼ全部オリノココペイ@¥1200

あと少し経つと落ち着いて、体の赤みも出てくると思います。

いつ入荷するか分からないコリドラスですし、値段もお手頃なので個体差コレクションしておられる方も多いです。

中にはホンマに同種?と言いたくなるようなラージスポットの子もいますよ。

 

 同水槽の

ハイフィンアルマータス リオヤバリ@¥4300(残り1匹)

これもめちゃくちゃ好きで10匹仕入れたけど落ち着いてからチラホラ売れてしまってついに残り1匹に。

落ち着いてしまうとそこそこ混泳耐性ありますが、可能ならば大人しいコリドラスのみで固めた方が良いグループです。


そして何とかピントが合ってくれた子、

 クラウンロケットフィッシュ@¥1800

チョコレートカステラのような体色と柄が中々オシャンなホマロプテラです。

餌取りが最初ド下手くそなので餌を食べる場所を教えてやると飼いやすいです。

何タイプかが複数の産地から来るので集めてみても面白いですねー!



周年ということでちょっとエグい種親クラスの苗を、

 関西小型モザイクピクタ@¥38000(Sold Out)

全く隙の無い結節とその塗りの厚さがエグい個体。


 同じく関西小型モザイクピクタ@¥38000

緑肌にメタリックなオレンジが乗るタイプです。

この子もメタメタのメタリック。


更に

 関西小型モザイクピクタ@¥38000(Sold Out)

中心から粉を吹くような結節が満遍なく顔を埋める非常に美しい子。


最後に

 関西小型モザイクピクタ@¥35000

結節の大きい派手顔の子。

まだまだ良くなりそうですが、4鉢とも陽が足りておらず少し納得行く仕上がりでは無いです。

もう少し詰まればとてつもなくメタリックに化けるので売れ残ったら温室に持ち帰るつもりです。


さて、こんな底のお魚と植物しか出て来ないブログでしたが、店主がついにiPhoneを買い替えたので他のお魚たちも載せられるようになりそうです(๑°⌓°๑)

次回の更新をお楽しみにお待ちくださいませ!