金目鯛の酒蒸し





 とても綺麗なキンメダイを見つけましたので、買うことにしました爆笑


 お刺身?塩焼き?
 良さげな材料の時は、シンプルな味付けの方が美味しいと思う!



 魚市場に行ったので、たくさんの金目鯛のなかからどれにするか選べました。

 今まで、鍋やコンロやオーブンに全身が入らず驚き
お魚が食卓に並ぶまでにボロボロになってしまったこと、何度もあり驚き

 鍋の直径を考えて選んだはずが
 デカー驚き驚き


 頭を落とすか、尻尾を切るかと夫が言うなか、子の「魚の全部見えた方がいい」鶴の一声で、2つに割って、蒸すことに。


 酒蒸しはシンプルに。
 昆布と酒と塩が美味しいと思う!

 子が、酒の風味が苦手なので、さじ1杯ほど、白醤油のだし汁を入れました。

クローバー   クローバー   クローバー

 私が専業主婦の時は、料理は妻・お母さんがするものという暗黙の了解みたいなのがありました。

 どんな時も いつも 毎日毎食
 一人で黙々と作ったものです。

 コロナで夫や子の在宅時間が増え、そのうち私がフルタイムで働くようになって、夫が台所に立つようになりました。

 自分が家族の一員として家事をするようになると、誰かがしている時に声掛けをしたり、足りないところをフォローしたりすることに気づくことが出来るようになりました(夫が)ニコニコ

 そうすると、楽しいですね。
 家に戻ってこようと思います。
 
 
 当たり前だと思うことを見直す、再発見する。当たり前を疑ってみることを、クリティカルシンキングと言いますが、そもそも人は日常においてバイアス(思い込み)がかかると言われているので、日々、クリティカルシンキングすることは当たり前だと思います気づき

 本人は真っ直ぐ歩いているつもりでも、右に寄ったり左に寄ったり、実は後ろ向きだったりするわけで、真っ直ぐ行きたければ、気づけば軌道修正しながら歩かないといけないわけです。


 アラフィフ
 アラフィーになって気づき

 夫婦について
 考えることが出てきましたが、

 夫がクリティカルシンキングが出来て、建設的に意見交換が出来る人としてあって良かったなと思います指差し飛び出すハート