刀剣乱舞 廻



 ようやく録画していたのを見ました。

 今回も正直な感想を記したいと思います目




 アニメは全く得意ではありませんショック

 漫画や小説といった読むのは好きなんだけれども、映像を見るというのが好きじゃありません。

 そもそも映像はリアタイで見ることはほぼなく、早送りして見ることが多いです。


 そんな私も、

刀剣乱舞のアニメは早送りせずにきちんと通常速度で見ています指差し気づき



 今回のアニメは、2.5次元の舞台をアニメ化したものということで楽しみにしていました。

 確実に放送を忘れるから、携帯のアラーム付けてタスクメモするくらい。


 なんでかって、はじめの頃の2.5次元は、DVDは持っているものの、見たことがないので、筋を全く知らんのです指差し


 ブロ友さん等のブログなどで知ってるくらいの知識。



 私は刀剣乱舞へゲームから入ったのですが、当初2.5次元に全く興味がありませんでした真顔


 役者さんは、みんな若い子ばかりだし、カラコンを入れ、髪の毛の色が様々で、違和感しかない感じ知らんぷり

 宝塚とかめちゃくちゃ観に行っていたし、古典芸能やオペラや演劇も好きなのだけれども、それらとも違う感じがして。短刀も成人男性だし滝汗

 2.5次元はなんか無理って思っていました。


 それが変わったのが、つわものどもがゆめのあとの時。か、鈴木拡樹さんの三日月を観た時だったと思う。


 鈴木拡樹さんや三浦宏規君の所作がとても良いなと思って。


 刀剣男士って人ではありませんから。確か、鈴木さんは日舞をしていて、三浦君はバレエの下地があるから、日常の人の動きとは少し違和感がある、単に背筋が良いのではなく品格的なものを感じる動きというのか、日本の誇る伝統工芸品でもあり、武器でもあり、見えないものを感じる神秘的な力もあると考えられる日本刀の顕現体なので、

 その辺を受け取ることが出来る所作って、二次元は二次元ですから、目で見て体感できる雰囲気が2.5次元にはあったので、ハマっていきました。


 でも、時すでに結構経っていたので、審神者歴は長めですが、初期の頃の刀ミュ刀ステは初めましてが多いです。


 ちなみに、ステミュの違いも全く知らないし分かんなかったので、回が変わると人が変わる、ダブルキャスト的な感じで思っていて、役者さんも全部ごちゃ混ぜでした。

 未だに、どちらの本丸の役者さんなのか分からないことが多いです。


 そんなだから、今回のアニメは楽しみでした。

 

 
 ↓↓以下、感想


 パッと見、
 本丸面積が小さっって思いました。

 よく考えれば、初期実装メンバー40何振りしかいない頃なので、大丈夫かも知れませんが、空間が狭いと息が詰まっちゃう。

 たくさんの刀剣男士が出て来て、とても嬉しいピンクハート
 少しだけでも、セリフ一言でも推しが出てくると、俄然見る意気込みは変わりますラブ

 鶯丸がまぁまぁ出てて、喋って嬉しかったよハート

 しかし、本丸の紹介の時の暮らしぶりを見ていて、ほんまもんの自給自足であり、本丸では暮らせないかもしんないとちょっぴり思いました。

 薪割りから、川での魚釣り、川での洗濯驚き 土間のあるお家驚き驚き
 畑からリヤカーで収穫物を運ぶ。

 絶対、五右衛門風呂やんな?!

 そりゃ、主、日本人形かも知れん。
 一緒に暮らすの無理じゃない?

 そもそも、ガチに考えると刀剣男士とともに暮らすのって、リスク高すぎるけど。


 たまに刀剣乱舞の世界について考えるのだけれども、刀剣男士は基本、本丸から出れないと思うんですね。

 例えば、歓楽街や万屋などに自由に行けたりすれば、統率が難しくなると思うんですよ。

 審神者や時の政府が、どれほどの人格者でシステマチックで機能的に出来ていて、セキュリティが考えられていても、他者との交流が可能になれば、やっぱり運営が難しいと思います。

 だから、刀剣男士は本丸から基本的には出れない。


 でも、刀剣男士は人の思いからつくられるので、AI的なものなのかとか、本丸自体がバーチャル世界の存在だとすれば、一緒に住むのも可能なんですよね。
 
 刀剣男士に何らかの縛りがあれば、そうでなくても一緒に住むのは可能です。
 主は絶対に裏切れないとか。

 その辺のところは、考えると面倒になってくるので、ぼんやりとしかイメージありませんが

 そんなことを考えさせる、アニメの冒頭部分でした。

 
 結構、男士の生活がリアルだな。

 
 今回のアニメの大きな感想はそれ。

 刀剣男士の本丸生活がリアル指差し


 まだ始まったばかりだけれども、他の2.5次元もアニメ化して欲しい