奈良・白(つくも)


 ならまちにある白。
 行ってきましたラブラブ

 美味しかった。
 また行きたい。

 という事で、珍しく
 店名出して書いています。



 ずいきと貝を4種あわせて
 上には、銀杏と小さなきゅうりラブ

 きゅうりの芽。
 可愛いしお洒落ラブ



 芋茎の下に貝と麦茶のジュレ。

 さっぱりながら、濃厚。
 芋茎のシャクシャク感と貝の旨味。




 お造り、ミニマグロ丼。
 そして、穴子の生春巻き。
 生春巻きは、右と左で味変びっくり

 魚の造り3種は、醤油ムースでも塩でも良いのだけれど、そもそも薬味が付いてたりして、味わいたいのにムシャムシャ食べてしまうニコニコ




 冬瓜と鮎のお椀。
 薄味の出汁に焼いた鮎。
 出汁が凄く薄味なのに、噛むと臭みもなく芳ばしく口の中に残る鮎。めっちゃ美味しいやんラブ

 吉野塗りのお椀も目の保養。



 2種類の茄子と生ウニ。
 紫とうもろこしと紫人参のかき揚げもパリパリしていて美味しいし、茄子にウニだと乙女のトキメキ
 今年は雲丹もイクラも高額だったので、買ってきてないから堪能する。




 手打ちそば!
 蕎麦、大好き〜。
 蕎麦だけで食べたいラブラブ
 でも、薬味や出汁を絡めても美味しかった。もう少し食べたかった。美味。



 焼き魚と松茸のフライとフルーツトマトと食用トマト2種類盛り。野菜添え。
 ちょんと置かれている、薬味も一つ一つが美味しくて、全部食べた。

 私には珍しい。


 あんまり食べられないし滝汗


 普段、外食ではガッツリ食べない。
 外食ははじめは良いのだけれど、後々味がしつこいものが多いから。
 すぐにお腹いっぱいになる。

 そしてお酒を飲むから、ガツガツ食べない事が多い。



 野菜の盛合せと蟹が2種。
 オクラ、かぼちゃの蕾。
 野菜が美味しい!



 一つ一つ品名を説明くださったのだけれど、覚えておらず滝汗
 食べるのに必死で、何が使われているのか、どんな料理だったかくらいしか覚えてない。

 だって、周りの皆様が食べるの早かったから。味わいながら合わせるのに必死だったんです。


 野菜のなかから、出てきました蟹。
 この時期に、蟹を食べられるとは思わなかったですニコニコ飛び出すハート


 
 大和牛のステーキ丼。
 炭火で炙られたローストビーフ。
 なんと赤身なんですハート

 霜降りは大嫌い。

 たくさん食べた後に脂ギッシュな牛肉が出てくると、味覚が全部脂ギッシュ牛肉に持ってかれるんです。

 それまでのお品が全て消失する感じ。そうすると、興ざめしてしまうショック

 赤身って、凄く美味しいのに
 日本では、なかなか出会わない。



 お漬物。
 右手前の瓜が美味しかったよ!

 いや、漬物大好きだし
 どれも美味しかったけれども。



 デザートはフルーツパフェラブ

 白のお料理は
 美味しかったのと、見た目がとても素敵でしたおねがい


 お金出して食べに来てるわぁおねがいって、とっても感じる食事の時間でした。


 提供されたお料理の写真はOKなのだけれど、お店や店員さんはNG。だから、撮らなかったのですが、内装もとても素敵でした。

 たくさんリピートしたい。

 白は駅から少し遠いんです。
 来づらいんだけど、他のところ削ってでも白をリピしたい。

 
 とても好みの雰囲気とお味でした。


 飲料抜きで22,000円。
 お品は全部で11品。