緑の灯火 159  

2024 07 27 (Sat)
 
 もくじ
・ 『少数の選者たち』 Bob Dylan(1941年5月24日 - )  
・ 『人生がときめく方づけの魔法』(The Life-Changing Majic of Tidying up).  
・ 『運動機能の低下は老化のせいではない:スワミ・クリパル 』
 
『少数の選者たち』 Bob Dylan(1941年5月24日 - ) 
 
 中山伸弥と谷川浩司の対談集「還暦から始まる」は、功なり名を遂げた還暦の二人だがともに「還暦」から新しい人生が「再び」始まる という一種の青春応援対談である。会談全体から元気がもらえる。
 ところで、昔のノートを見ていたら、ボブ・ディランの2016年のノーベル賞受賞 スピーチが見つかった。ものごとの独自の見方、生き方という観点から、ならんで鑑賞したい。
 
 ボブ・ディランのノーベル賞メッセージ(2016)の5万人の観客と50人の観客のパラグラフの最後にあと、あと一つ文章が ついている。
  
 50,000 people have a singular persona, not so with 50. Each person has an individual, separate identity, a world unto themselves. They can perceive things more clearly. Your honesty and how it relates to the depth of your talent is tried. The fact that the Nobel committee is so small is not lost on me.
  
 5万人の観衆はひとつの人格として扱うことができますが、 50人の場合はそうはいきません。個々人が独立したアイデンティティを持ち、自分自身の世界を持ち、こちらの物事に向き合う 態度や才能の高さ低さを見抜かれてしまうのです。ノーベル委員会が少人数で構成されている意義を、私はよく理解できます。
  
 be lost on O = (物事が)理解されない。効き目がない。All my advice was lost on her. = 私の忠告はすべて彼女には効き目がない。
 The fact ... is not lost on me. = ・・・は理解できる。
  
 ノーベル委員会のメンバーが大多数で構成されていると、個々の委員がもつアイデンティティや世界観が 大多数の意見に埋没し、平均化してしまう。平均化した委員会では、みんなが素晴らしいと賞賛するラドヤード・キップリング、 バーナード・ショー、トーマス・マン、パール・バック、アルベール・カミュ、アーネスト・ヘミングウェイなどは選んでも、 私のようなノーベル賞授賞式への出席を、すでに他の予定が入っているからといって断るような歌手は選ばれなかっただろうと、 ディランはいっている(のだとおもう)。
 多数におもねる、多数に媚をうるのではなく、少数(最後は自分一人)に忠実に歌をつくり、歌ってきたのが今日につながり、 ノーベル賞評価委員の数も少数であったから、受賞につながったといっている。
 
 委員会の構成員数は多ければいいというものではない。少ないから少数意見が通る。
 多数派に埋没しないという点では山中伸弥、谷川浩司と同じであるが、次元の強烈さは二人の比ではない。
 
 
 declutter 整理整頓 『日本からは見えないアメリカの真実』 旦英夫 PHP \1,300 
 
 If you're looking for instructions on how to declutter your home, you've come to the right place. This room-by-room declutter guide will take you through your home and office with very specific instructions on what to dclutter in each room or space in your home, and how to do it.
 
 take you through ... = to tell (someone) how (something) happens or is done by explaining the details of each step
 (訳)あるものがどのように起こるか、またどのように行われるのかステップごとに細かく説明すること
 
 もしあなたの家を整理整頓する方法について説明書をお探しなら、よいところへ来られました。この部屋ごとの整理ガイドは、 家でもオフィスでも、すべての部屋とスペースについて何を整理すべきかの個別説明と、そのやり方をお教えします。
 
 近藤真理恵さんニューヨークでも大人気の、「人生がときめく方づけの魔法」の英語名は、The Life-Changing Majic of Tidying up.
 tydy up は整頓するという意味。
 
 触ってみて、ときめくかどうかで判断する方法はおもしろい。洋の東西をとわず、ものにもひとにも通じるようだ。
 
 
 運動機能の低下は老化のせいではない:スワミ・クリパル (クリパル・ヨガ 祖師)
 
 久しぶりに、エアロビックス・キック・ボクシングの教室に顔を出す。
 準備体操段階で、肩甲骨がばりばり悲鳴をあげる。今日は全力でやってはいけない。
 クリパス祖師のことばをかみしめる程度で、筋膜はがしの感覚で身体を慣らそう。
 
 2021 11 27 (Sat)、2022 04 24 (Sun) 更新、2024 07 27 (Sat) 更新
  
① 運動機能の低下は、老化のせいではない。運動不足で、筋膜が収縮するからです。
② 骨格筋は何千もの筋線維で構成されている。筋膜という線維鞘が筋線維を包んでいる。
  運動不足で、筋膜が収縮し、他の組織と癒着する。
  加齢で体が固くなるのではなく、体を動かさないから固くなる。
③ 血液は心臓で循環させる。免疫機能を受け持つリンパには心臓がない。体をうごかすことで循環する。
  リンパは、首まわり、脇の下、鼠蹊部に集中する。
 
 途中で水分補給。教室の雰囲気を味わいながら、ペースを落とす。