ケリー・マクゴニカル 「意志力」 04 進化の過程で一つの脳の中に、せめぎ合う二つの心が存在することになった。    

 up 2018 12 11 (Tue)

「復習」 
 
【意志力05:二人のせめぎ合い】:脳の中央部に「本能や恐怖心」に元づいて動く古い脳がある。前頭葉に「意志力」を 司る部分がある。一つの脳の中でいつも二つの心がせめぎ合っている。進化の結果、人はそういう風にできている。
 
【意志力04:三つの意志力】:意志力は、最も大切な目標や価値観と一致する行動を選択 する力のこと。 三種類ある。
 ① やらない力(誘惑にNOといえる力)
 ② やる力(気力と意欲を見つける力)
 ③ 望む力(自分の目標を明確にして、ビジョンを自覚する力) 自分の目標を明確にして、ビジョンを自覚する力。それらといまくつきあうと、意志力を強化できる。 
 
【意志力03:人間の脳の働きや人間の心の仕組み】:意志力は、人間の脳の働きや人間の心の仕組みに関ることがある。 それらといまくつきあうと、意志力を強化できる。 
 
【意志力02:意志力の遺伝子】:意志力のある人は生まれつきであり、自分には関係ないと多くの人が思っている。だが 自分の意志力は強化でき、その方法を教える教室があり、それを学べる。 
 
【意志力01:本能と意志力】:脳の中心部分には進化の過程で獲得した本能(①「怖れる、心配する」、②「食べる」、 ③「子どもを残す」)があり、脳の他の部分には「意志力」がある。 
 
 
 And then the last strength that help us make these choice is what I call "I want" power, and that's the ability to be really clear about what your goals are and to have a sene of a vision that you're moving toward. And that's what provides a lot of the strength and the motivation to then do these other things.
 
 be clear ablout ... = ・・について明確に理解している。
 have a sense of ... = ・・を感じ散る、把握する。
 
・ 三つ目の力「望む力」は、「やらない力」と「やる力」を助ける力です。 
・ 自分の目標はなにかをはっきりさせ、目指しているビジョンを自覚する力です。 
・ また、「やる力」と「やらない力」による目標に向かうための大きな意欲を与えてくれます。 
 
 The part of your brain where willpower lives, or this wiser part of your self, is the front of the brain, right behind the forehead and your eyes. It's called the prefrental cortex. And this part of the brain is in competition with areas of the brain that are deeper, in the middle of your brain, the areas of the brain that produce cravings, that produce stress. And when you'r operating from that system of the brain, your decisions are more automatic; they're based on habit, or they're based on immediate gratification. that
 
・ 意志力が宿る脳の部位、つまり、いわば自己のより賢明な部分は、脳の前部、額と目のちょうど裏側にあって、前頭 前皮質と呼ばれています。 
・ いっぽう、脳の真ん中の、もっと深い部分にある部分は、強い欲求を生み、ストレスを生む。 
・ 脳の中にこの二つの部位は、絶えず競争し、せめぎ合っている。 
・ 脳の真ん中の領域にしたがって行動しているときは、決断は反射的になり、習慣に元づいたり、目先の欲求の充足に 元づいたりしています。 
 
 出展:スタンフォードの「英語ができる自分」になる教室 ケリー・マクゴニガル 訳 安藤玲 朝日出版社
 
 
 進化の過程で、脳の中央にある古い部分(恐怖や本能によって動く)を残したまま、、新しい脳(三つの意志力が住む)が 併存し、一日中、せめぎ合い、戦っている。これは、善悪ではなく、進化の過程で脳の構造、心の働きがそうなった。
 進化の過程で一つの脳の中に、二つの心が存在することになった。どういう種族が生き残ったのだ。 
 
 三つの意志力とは、頻繁なこのせめぎ合いに勝たせる力といえる。
 
 そして、この意志力は、鍛えることで強くなる。
 スタンフォードのケリーさんのこの教室では、その方法を教え、学ぶ。
 
 この本日(火曜日)連載の「意志力」と、日曜日連載の「禅マインド:初心」は、もうすぐ、「呼吸」「座禅」「瞑想」で 接点を持つことになる。
 ケリーさんは意志力を強くする方法のひとつに「呼吸」「座禅」「瞑想」を勧める。
 
 つづく