姫路続き | がんになってからの暮らし方

がんになってからの暮らし方

2018年から乳がん、Stage1だけど悪性度高め
手術化学療法放射線治療ホルモン療法、働くアラフィフ、基本元気だが、マイナートラブルで毎年何かしら問題が起きるがん患者生活
食べ物買い物も記録

本日もクラフトビール屋さんに行けました
姫路はクラフトビールの醸造所が街中に3軒あります




クラフトビールは好きだから飲みたいのもありますけど、応援の気持ちから買いたいと、昨日もそんな話をしました
クラフトビールはキチンとしないと失敗するし、出資者集めないと絶対できないですし、人として信頼されていないと物件も借りれないし、工場に改造する許しも得られないと思うわけです
生ものとして、消費されていく循環に貢献したい!🤭

20年ほど前にベルギービールブームみたいなのがあり、ベルギー、ヘントでの学会に無理やり参加し、知人を頼ってブルワリー見学に連れて行ってもらったことがあります、当時、大手のフーガルデンは街のどこでも100円くらいで飲めました

日本のマイクロブルワリーが、さらに美味しい安全安心なビールをこんなにたくさんの場所で提供してるなんて…もぅ、家庭菜園みたいにみんなで作る未来さえ想像してしまう

さて、それはエキサイティングなのですが
姫路の夜が早すぎてなかなか厳しい
20時に完全閉店する店が多い
ホテルのプールも20時で終了
月曜日の本日、駅の商業ビル、丸ごと休館日
街の尺が大きくて、かなり歩く、タクシー拾いにくい
アテンドが歩行前提で苦行
海辺のBBQにて手背を被弾し熱傷を負う、水疱形成😇福岡の牡蠣小屋みたいに、個人防護具ないので、火傷しないまでも、汚れる➕熱いは避けられません😭
出張昼食なので、海鮮バーベキューは気持ち的にも物理的にもやや負担




ちなみに、今回の仕事の他、週末から少し出掛けるので旅の練習をしていました
姫路城ほどは登らないのではないかと、少し自信を持ちたいと思います