昨日のお稽古 研究会 床上がり | greenjadeのブログ

greenjadeのブログ

生け花を中心に、discover Japan の日々。

昨日はいけばなお稽古でした。

 

お天気が良く、

新緑がまぶしいキラキラ

 

キンシバイの若芽

桜の若葉

 

教室に着いたら

机がないびっくり

 

「今日は人数少ないから

広く使って

床上がりね!」

 

というわけで

展覧会でよく見るスタイル

床が作品の出発点になる形です。

 

上から見られることを

考慮しなくてはなりません。

 

1)ミリオンバンブー、カーネーション

この花器の使い方が素敵照れ

ポップでかわいいキラキラ

花器の存在感をいかして

ミリオンバンブーで

つないでいます。

 

2)そけい、菊

そけいの透け感、

レースのようでさわやかです。

面白いもので

これが台の上にあったとして

横から見ると

もう少し整理したい・・・

となるのですが

上から見た場合は

このくらいのボリュームと広がりが

ちょうどよくなります。

 

3)そけい、カーネーション

私の作品。

 

連休中に

実は東海道を歩いたのですが

瀬田の唐橋から見た

瀬田川をゆく舟の風景ウインク

 

左側

白い花器の肌に

緑がはえるように低めに。

右側

黄色の対比色の青の花器で

こちらは背を高く。

最初は横向きでいけていたのですが

縦置きのほうが面白いかも?

と思い

向きを変更してみました。

 

このあと

受付のお花も

担当させていただきました。

新緑の美しい季節だからか?

緑いっぱいにしたくて

花器まで緑にしてしまったあせる

茶色か白がよかったかなああせる

ビルの消防点検で

機材が写ってますがお許しをてへぺろ

 

妙に辛い物が食べたくなり

ティーヌンで

トムヤムラーメンラーメン

 

土曜日のお稽古後恒例

市ヶ谷から飯田橋へ

お散歩。

小さなさくらんぼ

新緑が本当に気持ちいいです!

都心も意外と

緑が多いものですよウインク

新「緑」ではないけど

もみじの若葉の赤も美しいキラキラ

秋の紅葉とは違う

みずみずしさがあります。

外で新緑を楽しみ

内で緑をいける

楽しい季節です照れ