ご訪問ありがとうございます🍀


中2階のあるお家に憧れて

中2階和室のあるお家を建てました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧

 


ピグ子(小5)・ピグ太(小2)

ピグ吉(年長)・ピグ坊(1才)

4児とピグ夫の愉快な6人家族ふんわり風船星


子供たち中心の

過ごしやすいマイホームにしていきたいと日々奮闘中


よろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾


こんばんは、ピッグです豚



今年もやって来ました!

固定資産税🏡💦



評価額下がってるんじゃないかと期待したのにすんごい上がってて打ちのめされた昨年の恐怖不安


もう軽減措置も終わり
今年もあの高額請求が来るのかぁと怯えていたところです宇宙人しっぽ宇宙人あたま





開封--✂-------

18万8200円気づき


昨年より6000円下がっていましたにっこり
微妙ですね…



我が家は
初回も評価替えの年も
一度も誰も訪れませんでした。

図面や書類だけで決めているようですスター



評価替えは3年に一度ですが
この度の減額はおそらく経年劣化によるものかな…


もっと下がれば何だか嬉しい流れ星


けれども
このリアルな下がり具合は、

我が家の価値がどんどんなくなっていることをリアルに思い知らされますねにっこりもやもや


この18万超の大金を
今どきのPayPayでチャリン♪
びっくりするくらい一瞬で納金されます(´`)


花壇のシルバープリペット,1年目にして花盛りです(´`)



さて。
我が家の経理部長によると

↑の記事に書いていた昨年の目標貯金額…
あと一歩及ばすガックリだったそうで…。


内窓リノベーションもそうですが


日に日に高騰する物価が地味にボディーブローのように効いていて、残念な結果にハートブレイク


しかし、よくよく考えると
固定資産税といい生活費といい


戸建てに住み始めて
生活水準が上がったのか、はたまた
子供たちが大きくなってきたからか、
いや、単純に
広さとともに光熱費も上がるからなのか

かなり生活費が上がってきているように感じます泣き笑い



そこでピグ夫の管理するExcelを開いて
マンションの頃からどのくらい上がっているかザッとチェックしてみました🔍


まず光熱費💡🔥🚰
マンションにいた最後の4月↓】


電気…2,947
ガス…4,473
水道…2ヶ月で5,242


戸建て今年の4月↓】



電気…6,407
ガス…6,030

水道…2ヶ月で9,260💦





そして食費

マンションにいた最後の4月】



食費…4,3647


【戸建ての今年4月】



食費…81,554気づき



電気💡→約2倍

ガス🔥→約1.5倍

水道🚰→約2倍

食費🍙→約2倍


と言うことがわかりました泣き笑い


✩✩✩✩


電気は
広くなった分のエアコン❄や食洗機🍽

ガスは
離乳食でグツグツする分や食洗機🍽
単純に料理の時間も増えたこと👩‍🍳


水道は
料金アップと
やはり家族が増えたことで洗濯機はたくさん回すし、食器洗いもお風呂もトイレの回数も増えたからでしょうか…🚿🚽🍽



そして食費もやもや
華奢な小5女子・小2男子・年長・1歳児
ですが、本当によく食べるので
お米🌾も野菜🥕もメインも🐟🍖…量が泣き笑い


特にお米は、ひと月30kg🌾ほど消費するので
大人5人と等しい感じですくるくる
ついに10万の大台に乗る月もあります💦




幼稚園の費用も今年度から値上げ告知スター

物価もどんどん高騰🥬

子供たちはよく食べる🍚🍚🍚
ピグ坊もよく食べるもぐもぐ
でも食べることは大事なので落とせないもやもや

そして何だかんだとかかる医療費泣き笑い

習い事🎹⚽や宿泊研修費💰
固定資産税に自動車税に、
それから社会保険料の値上げ
稼ぐほど大きくなる税金たち。

と、出費は増える一方ですねにっこりガーン



それなのに
この期に及んで


サムネイル

今年の目標貯金額も200万です筋肉

とのお触れが出ました…




できるところは節約しつつ

工夫しながら生活しようと思いますスター



いや、畑の趣味費も結構かかっていると思いますがね…真顔野菜高騰してるのできっとプラスになっていることを願いますクローバー



読んでいただきありがとうございました花