こんばんは。

今日も、ご訪問ありがとうございます。

 

 

未来まで持続可能なライフスタイルを提案する

管理栄養士  はづき  です。

 

 

ピッタリくる言葉を模索中・・・

 

みなさんは、どうやってこういう自分を表す言葉に出会っているのだろう。

 

まだまだ、言葉探しが続きます(>_<)

 

------------------------------------------------

 

 

では、今日は初の試みです。

 

今日はリクエストがありましてそれに

答えるブログにしようかと。

 

 

管理栄養士の資格を得るための勉強をしていた

 

大学生時代。

 

 

マンガのエピソードでもしっかり勉強になるな~ということを

先日ある人に話したら、

 

 

「え~そんな視点で見てなかったびっくり

 

ブログに書いて~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

 

と・・・

 

そうなの?そんなに面白いのコレ?

 

という出来事があったので、

 

 

そのエピソードの主役となるマンガは

 

 

『ONE PIECE』

 

週刊少年ジャンプ連載中のね。って

 

ブログみる人の中で知らない人探す方が難しいくらいの有名マンガですが。

 

 

エビソードとは コレ↓

ONE PIECE

 

5巻 42話 

 

賞金稼ぎのヨサクとジョニー  

 

ヨサクがこんな状態に 

 


 

 

 

「壊血病」

 

って言葉、この漫画で知った人多いんじゃないかな。

 

私は、大学の教科書で壊血病?どっかで見たなで思い出したもん

このエビソードを。

 

 

 

 

 

 

うん、これはマンガの世界でなく、
現実の世界での大航海時代の事実!


で、植物性の栄養の欠乏とは

「ビタミンC」不足 のこと~


お肌にはビタミンCキラキラが常識の現代で


命にかかわるなんて・・・の衝撃ですよね、知らなかったら。



教科書で ビタミンCの



働き、
過剰症(多くとりすぎた場合に起こる症状、病気)
欠病症(足りない場合に起こる症状、病気)



って文字で読んで覚えられたら
それはそれでOKだけど。



マンガで時代背景や症状も絵で表現されてた方が
記憶に残りやすい。




私はね。そうだった。




で、オマケとして



ナミさんの 

ミカンの木  ゴーイングメリー号(その後のサウザンドサニー号にも)

に植えてあるのは、ビタミンC欠乏予防とも読めたりする~💛




ナミさん怖くて  
ミカン気軽には食べられない・・・けどアセアセ





このヨサク達と会って、船には栄養バランを考えた食事が作れる
コックの必要性を感じて



その後のサンジが仲間になるという話につながるけどもねおねがい
 

 


映画、ドラマ、マンガとかで、管理栄養士の勉強に活かせるなっていう
解剖学や栄養学とかちょこちょこエピソードあったな~と


そういうの読みたい~というリクエストから

今回書いてみました。





教科書より、頭に入りやすいよね。


授業でも、こういうの取り上げたら興味持ちやすいよね~と思いながら
勉強してたな・・・





懐かしい大学時代の話


今、管理栄養士の国家試験勉強中のみなさん、頑張れ~



では、今日もお読みいただきありがとうございました。