オペ日も決まって、あとはオペの少し前に全身検査と、自分の血を輸血用に取っておくなど、MRIもあと2回取るのかな?CTもかしら、、?

そのため1日休む必要がありそうです。

 

そろそろ新しいプロジェクトに参加するのですが、行ってみないと仕事もどんなことをするか分からない。いずれは夜勤もありそうな。。まだオペをするために2週間か3週間休むことはこれから関わるマネージャなどにはまだ知らせていません。

会社に言うタイミングに悩む。代わりの人を立てるとか必要になるかも?なので、やっぱ1か月前、、なのかなぁ。言うまで毎日毎日そのことについてまた悩みそう(笑)


オペについては、執刀医やオペに参加してくださる看護師さんや先生方に感謝し、年間10万人に一人、東京の人口の場合、年間500人がなるらしい、その500人に選ばれて、500人しか経験が出来ないことを経験できる、と思うことにしてます。


術後が心配だけど😢

開頭手術をすると人格が変わる、という噂もある💦ので。


今気になっているのは、やっぱり、仕事かなぁ。

いとうあさこさんも言っていたけど、干されている期間(仕事がない期間)が長くあって、その時の気持ちを考えたら、どんな辛い仕事でももらえたら頑張る、というマインドに私もなっているため、仕事を自分から休む(長期)とか不安しかない😢


そして、腫瘍をテーマにブログを書いていたけど、結局オペをすることに決めて、信頼できる先生にも出会えて、もうオペに挑むのみ、となったのでいったん、この腫瘍テーマのブログは第一章終わりということにしたいな、と思います。

 

次は少し先だけど、検査とか入院について、同じ病気で不安な方の参考になるように書きたいと思います。

 

素晴らしく尊敬できる先生に執刀していただけることになったので良かったです。

これも運命の出会いと思うことにします(笑)


先生は話を聞いてくださる方で、私がどんどん脱線しても聞いてくれて、優しいです。(好きになるやん(笑))

ぺらぺらしゃべる自分が、

しゅんしゅんクリニックPのサチコになってやしないかと心配中笑

 

【医者あるある】話が脱線しがちな患者さんいる【サチコ】 (youtube.com)