東方という言葉は紛らわしくて東の方角という意味とヨーロッパからみて東の国という意味があります。5世紀から15世紀、ヨーロッパ中世の暗黒の時代にヒポクラテスからガレヌスに伝わった正統派植物療法を引き継ぎ、発展させたのはイスラムのひとびとでした。もうひとつ、🪴植物療法を守り抜いたのは修道院医学です。高い壁により俗界とは隔離されていた修道院も旅人やまわりの住人が病になるとキリスト教精神により彼らを院内に受け入れ、🪴ハーブ園の薬草で彼らを癒しました。その実際は聖ヒルデガルトの活動にみることができます。したがって修道院は現在の🏥病院や🧑⚕️薬局の原型といえるのです。いま一度、病院や薬局は当時の精神を取り戻していただきたいと思います。完璧にええハナシや。☕️