どこでも行く隊🏃♂️東京巨木巡りは世田谷区宮の坂の常泉寺世田谷別院のクスノキです。クスノキは飛鳥時代から仏像の原木として用いられ、神社仏閣のシンボルでした。アロマセラピーの世界では樟脳の精油はケトンであるカンファーが含まれるため神経毒のリスクがあると敬遠されますがそれはもったいないハナシだと思います。「カンフル剤」の言葉が示すように目覚めさせる働きがありますが二次的には鎮静をもたらします。グリーンフラスコの筑後樟脳精油は福岡県の筑後産。そのマイルドで歴史を感じさせる香りをぜひお楽しみください。なお国産精油や国産ハーブのマイスター講座は4月9日スタートです。🏃♂️