世界ナントカとか国際ナントカって名前だとなんとなく公平・公正って思っちゃいますがそーゆーとこほど気をつけなければいけません。悲しいことに国立ナントカや国営ナントカとかも怪しい。ひと昔は民間(企業)=怪しい、官公庁や公的団体=信頼できる、または大企業=信頼できる、中小零細企業=怪しいだったのですが今はこの方程式は通用しません。中国の患者数が怪しいとか言ってますがひとの国を怪しいとか言ってる場合じゃない。なにしろ議会制民主主義の根幹である公的文書を何百ヵ所も改竄し、しかも捕まらないって国なんだから。すべてを疑わなければいけない。ファクトを見抜く感性を鍛えなければいけない。 実はそれには精油による嗅覚トレーニングが役立ちます。グリーンナントカ。ね、怪しいでしょ!