日本ではIRというとカジノになってしまうがIRはIntegrated Resortの略で「統合型リゾート」のこと。ではカジノとは関係ないのかというとIRには温浴施設やスパ、レストランやホテルの他に劇場や映画館、スポーツ施設にカジノなども含まれる(ややこしい)。つまりIRは単に健康増進だけが目的ではなく大人の文化的複合施設といえる。ま、温泉につかってピンポンやって部屋に帰って花札やるみたいなもんだな(ちがうだろ)。統合医療や統合ヘルスケアといったコンセプトを理解せずに経済効果だけを狙ってIRを造ってもロクなものはできないだろうな。そもそも経済効果自体も実際には望めないというリサーチもある。自公でカジノ法案を通すらしいがライフスタイル提案といったソフト抜きに依然として「箱モノ行政」を続ける先にはギャンブル依存症の量産しかないと思うけど。 ドイツ型の本物のヘルスリゾートはいつになったらできるのだろーか。。