9月4日(月)自由が丘店にて大麻から採取した麻糸を産むワークショップが開催されます。お話と実演はわが国の大麻(おおあさ)生産日本一の栃木にある大麻博物館館長の高安淳一さん。ぬぁんと「大麻のワークショップ」とは遂に血迷ったか!と目を点にした皆様、ご心配なく。 実は前回のワークショップに椰子葉も参加したのですが、たいへん貴重な体験になります。現在では一般に「麻」というとオメガ3系脂肪酸の供給源のアマを意味しますが伝統的にひとびとの生活を支えてきたのは大麻です。ちなみに花粉症に使うネトルは蕁麻。ネトルの学名はUrtica dioicaですが蕁麻疹の英語はurticaria。だから蕁麻疹にもネトルは使います。 ええハナシや。