アロ協から頼まれたので国産精油の講演します。9月3日(日)東京で10日(日)大阪。アロ協は綿飴みたいにホンワカしたお洒落なアロマだけでなくもっとアロマセラピーのもつ科学的側面を発信してもらいたい。100万歩ゆずって公益法人としての難しさはあるのかも知れないがセラピスト資格を出しているのだからニーズに対応できるだけのソフトを提供する責任がある。ましてやメンタルヘルスや認知症に対する有効性や有用性が明らかになってきているんだから「いつ発信するの…? イマでしょ!」。それから精油を飲むってハナシにはっきり「NO」と言ってもらいたい。「危ないでしょ!」。いつまでも欧州からの情報をありがたがってないで世界に向けて発信しなきゃダメでしょが。そもそも自然療法は東洋が本家なんだからさ。