#46.落とし穴⑥~やっぱり相手のせい、と思えてならない | 感情をマスターして生きづらさから卒業!~自分らしく生きることが当り前になるカウンセリング~心理カウンセラー森玲子

感情をマスターして生きづらさから卒業!~自分らしく生きることが当り前になるカウンセリング~心理カウンセラー森玲子

思考、感情に振り回されなくなる!生きづらさから解放される!「この自分でOK」と一生安心して生きれるようになる!そのための具体的実践方法を、カウンセリングを通してお伝えしています。
圧倒的な成果を出せるカウンセラーになる!ためのカウンセラー養成講座も開催中。

 

こんにちは。

心理カウンセラー森玲子です。

 

 

 

 

 

わたし自身、生きづらさを

解決したいと学びはじめ

 

 

 

いま心理カウンセラーとして

多くの方の人生に関わらせて

いただいています。

 

 

 

わたしの生きづらさから

自由になっていった

過程を公開しています。

 

【心理カウンセラー森玲子人生振り返り 全50記事一覧ページ】

 

 

 

 

前回

#45.落とし穴⑤~「自分が現実を創っている」

https://ameblo.jp/greenbliss/entry-12440556482.html

 

つづき。

 

===== #46 =======

 

いろいろ学んで

自分に向き合ってきた中で

つまづいたポイント

落とし穴を

ご紹介しています。

 

 

 

 

落とし穴⑥~やっぱり相手のせい、と思えてならない

 

 

 

自分が感じる気持ちは

自分が選んでいる解釈次第

と頭では分かっているつもりでも

 

どうしても「アイツのせい」

「アイツが悪い」としか思えない。

 

 

 

自分に向き合うなんてできない!

 

 

 

なんで、わたしの方がやらないと

いけないんだ。

悪いのはアイツじゃないか!と

真面目に自分に向き合っている

自分が損している感じになるときありますね。

 

 

 

 

 

そんな時は、まず、

ちゃーんと愚痴、不満、

いいわけ、言い分、を

全部吐き出すことです。

 

 

 

一人でやるなら、それを書き出す。

 

 

 

 

「アイツ」はどうすべき、どうすべきでない?

あなたは、どうしてもらえるはず、

どうしてもらうのが当たり前?

 

 

 

 

 

そして、書きだしたら見直してみて

本当はどうしてもらいたかったのか?

本当はどうしたかったのか?

 

 

 

 

そうしてもらえなかったのは、

自分がどうだから、と思っている?

 

 

 

そうしなかったのは、どうして?

そうしたら、どうなると思って、しなかった?

 

 

 

そんな風に問いかけていくと

だんだんと自分の内側に意識を

当てていくことができます。

 

 

 

 

 

問いかけていくうちに

自分の本音を理解し

自分の気持ちに共感できることで

癒やし(許し)が起こります。

 

 

 

 

 

 

=============

 

つづき

↓↓

#47.落とし穴⑦~「教えてもらったようにできない」

https://ameblo.jp/greenbliss/entry-12441039463.html

 

 

 

 

 

 

 

右矢印生きづらさを解消して幸せになる!継続カウンセリングコース

右矢印ご提供中のメニュー一覧

 

 

 

森玲子 プロフィール
2012年に心理カウンセラーとして開業。
10年に渡るNLP、心理学、心理療法、ヒーリングなどの学びと実践から生み出された、クライアントが自ら感情のコントロールができ、望む人生を創り出せるようになるための、オリジナル講座・コースを提供している。
日本全国はもちろん、アメリカ、カナダ、オーストラリア、メキシコ、香港、ラオス、カンボジア、など海外在住の方からもお申込みをいただいている。
30代40代の女性を中心に、10年3,000人以上のカウンセリング実績。
2019年からカウンセラー養成講座をスタート。全国からオンラインで塾生が参加している。

『カウンセラーになるまでの人生振り返り(全記事一覧)』

 

 ■ はじめての方へ

 ■ メニュー&料金

 ■ お客様の声

 ■ アクセス&地図

 ■ お役立ちグッズ

 

土日祝も営業 10:00~20:00(不定休)

パソコン お問合わせ・お申込みフォーム

電話 090-1361-9115