こんにちは。
心理カウンセラー森玲子です。
わたし自身、生きづらさを
解決したいと学びはじめ
いま心理カウンセラーとして
多くの方の人生に関わらせて
いただいています。
わたしの生きづらさから
自由になっていった
過程を公開しています。
【心理カウンセラー森玲子人生振り返り 全50記事一覧ページ】
前回
#45.落とし穴⑤~「自分が現実を創っている」
https://ameblo.jp/greenbliss/entry-12440556482.html
つづき。
===== #46 =======
いろいろ学んで
自分に向き合ってきた中で
つまづいたポイント
落とし穴を
ご紹介しています。
落とし穴⑥~やっぱり相手のせい、と思えてならない
自分が感じる気持ちは
自分が選んでいる解釈次第
と頭では分かっているつもりでも
どうしても「アイツのせい」
「アイツが悪い」としか思えない。
自分に向き合うなんてできない!
なんで、わたしの方がやらないと
いけないんだ。
悪いのはアイツじゃないか!と
真面目に自分に向き合っている
自分が損している感じになるときありますね。
そんな時は、まず、
ちゃーんと愚痴、不満、
いいわけ、言い分、を
全部吐き出すことです。
一人でやるなら、それを書き出す。
「アイツ」はどうすべき、どうすべきでない?
あなたは、どうしてもらえるはず、
どうしてもらうのが当たり前?
そして、書きだしたら見直してみて
本当はどうしてもらいたかったのか?
本当はどうしたかったのか?
そうしてもらえなかったのは、
自分がどうだから、と思っている?
そうしなかったのは、どうして?
そうしたら、どうなると思って、しなかった?
そんな風に問いかけていくと
だんだんと自分の内側に意識を
当てていくことができます。
問いかけていくうちに
自分の本音を理解し
自分の気持ちに共感できることで
癒やし(許し)が起こります。
=============
つづき
↓↓
#47.落とし穴⑦~「教えてもらったようにできない」
https://ameblo.jp/greenbliss/entry-12441039463.html