おはようございます。
おそらくもう行かないだろうと思っていた大阪・関西万博、
先日思いがけず、三度目の訪問をしてきました。。。
当初は気味が悪いと散々だったミャクミャクさん、今や人気者 💕
先月終わり近く、学生時代の友人から突如電話がくる。
大阪・関西万博へ行きたくなったので付き合ってほしいと...
はっハ~ん、奥さん、子供ちゃんに振られたなぁ ~。
わたくしは決して脅すつもりなどなく、
博覧会で起きている実態、現状の話をしました。
でもね、
「行かなくて後悔する」より、「行って後悔する ? 」方を選ぶんだって。
漢だねぇ...
行く日を決めて早速デジタル入場券を入手。
11:00入場でしか、午前の空き無しでした。
私は2度見学しているんで初めてな友人の希望をお聴きして、
まだ7日前抽選には間に合い、上記の様な希望を入れてみましたよ。
結果、第5希望に当選しています。
☆3日前からの空き枠先着予約について...
案の定、ご覧のような感じで全く取れませんでした。⤵⤵
ま、想定内でしたけど。
後は当日登録予約にチャレンジするだけですね。
因みに、この空き枠先着予約について...
サイトにすら満足につながらず。
スマホやPCを弄っているのがだんだんアホらしくなってくる...⤵⤵
( 画像は3日前に切り替わるタイミングの午前0時を狙って、確か1時間15分ぐらい前からサイトにアクセスしてのこのスクショでした... )
で、めでたく当日を迎えています。😊
まぁ〜事前のパビリオン予約がひとつでも取れたコトで、
会場内をうろつくモチベーションの向上に繋がっています。🙆♂️
にしても...
想定通りで会場はめちゃくちゃ暑いなぁ !
十分な休憩と水分補給とガソリン(ビール)給油で何とか暑さを耐え凌ぐ。
友人の希望ではパビリオン予約が出来ない(当日並ぶしかない)外国館が多く、
ある程度は優先順位を考えて行ってみましたが行列が半端ない...
それとわたくしは既に経験して残念に思っていた、
たとえ待ってもええやんと決死の覚悟を決めても、並ばせても貰えない現状の
パビリオンがあるという事実に今回もみまわれていました。
私は何度も言っていますが、
「並ばない万博」では無くて、「並ばせても貰えない万博」です。
お間違いのなきよう...😆
これから最終盤に向けて、状況は更にエグイことになっていくのでしょうね。
訪れたこの日、
入場者数は5月(前回)に訪れた日と大差ない人数でした。
にも拘わらず持った印象は前回よりかなり人が多いなという印象で...
それでも待ちが少ない海外パビリオンを選んで、うまく数ヶ所は入館出来ました
なお、パビリオンへ涼みに入って熱中症対策にもしています。
最後に、パビリオンの当日予約登録について...
予約を勝ち取るテクニックについは、
多くの方々がSNSを通じて色々と紹介して下さっており、参考にさせてもらいました。
それでも中々うまくいかないもんですねー。
(テクニックの具体的内容についは、私は成功していないので割愛しますね...)
運よくうまく繋がり、
何回か「この時間で予約しますか?」の画面に辿り着く。
「はい」を押すと毎回この絶望画面に飛ばされて、はい! 終了...😭
結局のところ、複数回「ぬか喜び」に終わり、メンタルも崩壊。
行列に並んでいる間やパビリオン内見学中、休憩中も、
ずっとスマホ画面を弄くりたおしているわたくし...
全くもってアホまる出し。🤣
スマホを弄るために万博に来ているのでは無いのよ !
夕方、予約していた三菱未来館に入館
友人が見学を望んだパビリオン、殆ど見学が叶わずで彼も残念だったと思います。
ふがいなく申し訳なく思っています。⤵⤵
2時間とか3時間とか、炎天下の中を並べば入館出来たところもありましたが、
熱中症の危険も感じて、相談の上で諦めています。
直射日光をあびるところでは 40℃ 以上かも...
☆ この日に見学出来たところ...
タイ・トルコ・UAE・ベトナム・ポルトガル・カタール・コモンズA
外食パビリオン宴・夜の地球・三菱未来館
の10ヶ所でした。
10月の最終日に向けて、
ますます混雑に拍車がかかることでしょう。
これから行かれる方はもちろん熱中症対策もそうなんですが、
いろいろ何かと覚悟を決めて挑んで下さいまし。
予約不要な大人気の外国館、米、仏、伊などでは狂ったような行列デス...
創意工夫で、ぜひ、楽しい思い出にして下さいね。😊
ここまでご覧くださいまして、ありがとうございました。
では、また。