Italy Civita Apriliana | Mame日記

Mame日記

to do something fun!!

 

一晩中降り続いた雨雨

 

帰国翌日のビジネススクールのために

夜な夜な課題のレポート作成・・・

 

現実と夢の旅の間にいる、旅のクライマックス

 

結局あまりの雨で、

Civitaいけるかな?

行けなくてもしょうがいい!またいつか行ける。

と慰め合いながらの朝食

 

 

今日お土産の買い物して、明日いけるかもよ?とか・・・

少し雨脚が弱くなってきたので、

期待も少し持ちつつ出発!

 

最初はね、どうだろうね?行けるか?

なんて行ってたんだけど。

『ん?』

 

なんか異様な雲。

そして寒い。

 

対向車の屋根に雪

どんどん視界が悪くなってきて

 

気づいたら

 

 

雪。しかも吹雪いている。

 

念のためのチェーンはありますよ?でもさぁ、

こんな天気の中、チェーン巻いてまで行くのは。

事故るわけにもいかない。

 

さすがにスッキリ諦めました!

 

 

さすがの天気に、爆笑。

いやぁ~冬の洗礼をしっかり受けた旅です。

 

チヴィタ行けなかったのは悔しいけど、

ローマからは近いから、

またいつでもこれるよ♪

私達のイタリア旅は、これからも続くから。

 

さて、気持ちを切り替え

大きめのスーパーで最後のお買い物♪

 

今晩の宿泊先は、めっちゃ楽しみにしてた場所だし。

その方角へ向かいながら、買い物場所を探します。

 

山の方から離れて行くと

雪もなくなり、雨も上がって

どろどろ、ぼこぼこのイタリア道をドライブ~

なんか、フリーウェイ?とかでも、でっこぼこなのよねっ

しかも皆さん猛スピードなので、

スピードにのりつつ、ボコボコを避ける。

なかなかの運転テクニックが必要

 

大きなスーパーで、長時間滞在。

 

 

いつも通り、店内入った瞬間に別行動

お互い自分の好きなセクションへ直行。

途中で、見かけたらお互いのかごの中をチェックして

これ、もっと買いたい!とか、これ見なかった?と情報交換

 

 

たぁ~くさん買い込んで(食料品ばかり)

 

いよいよ、憧れのファームステイへ。

ローマ郊外の、のんびりした平野

羊などを横目に、到着~照れ

 

 

犬嫌いの私が言うのも何ですが

かわいいわんちゃんがお出迎え。

 

 

絵本の中みたい。

とっても、素敵ラブ

 

フレンドリーな旦那様(イタリア人)と

かわいい奥様(日本人)のお宿へ

 

到着したとき、めっちゃイタリア人風貌の旦那様がいて

あわてて、うちの彼が『Hello』←英語やん!

っていうと

『こんにちわ!』と、驚くほどの流暢な日本語が返ってきて

日本語堪能な人だと分かっていたけど、

想像以上に堪能すぎて、顔とのギャップがすごい

イケメンイタリアンだからさぁ~!!

 

車停めて、お部屋に案内してもらって

 

暖炉があったかい

 

 

2階にツインベッドルーム

1階には、このリビングと寝室とバスルーム。

 

はぁ~最高。

荷物を置いて、敷地内を見せてもらうことに。

 

 

豚さん(食用)

 

 

お馬さん(ペット)

 

 

牛さん(食用?)

牛さんの1馬が、お腹大きかったから

『妊娠してる?』って聞いたら

『そうかもしれない』って言われ

自然に育てられてるんだなって感じがした。

 

 

クジャクさん。

朝なら羽広げてるとこ見れるかも?って

 

 

にわとりさんもいっぱい!

こちらは、卵(食用)を産んでくれるんんだって

 

 

見渡す限りの、オリーブ畑。

空気がとっても澄んでて、動物の声がきこえて

田舎者の私達には、とっても安らぐ場所。

 

旦那様が息子さんを幼稚園へお迎えにいって、

奥さんが、エスプレッソを淹れてくださって

少しお話を聞いたんだけど、

イタリアへ来て驚いたことや、なれそめとか

イタリアで初めて日本語で質問できることが

嬉しくて!!

ここぞとばかりに色々聞けて

本当に楽しかった。

 

小麦も育てて、

近所の人が買いに来たり、

たまにマーケットへ出したりしてるんだって。

 

 

パン用、お菓子用、パスタ用。

古代小麦を育ててて、絶品らしい!

オリーブオイルも置いてあった

 

夕飯は、ここのレストランでお願いしてたので、

それまで、お部屋で休むことにしました。

 

 

寝室よりも、このロフトがお気に入り。

さっき買い込んだビールで乾杯!

疲れていたのか、その後眠ってしまいました。

 

すっかり暗くなって、

レストランへ向かうと

 

大きな暖炉

写真は朝だけど、これがめちゃくちゃ暖かくて

いい雰囲気

 

 

飲み物は、ワイン

近所から仕入れたワインは、スッキリで美味しい!

この入れ物もかわいいよねっ

 

 

前菜の、生ハム・サラミ・干しなすのマリネ

このサラミとハムが、絶品すぎて気絶しそう。

この農場の自家製、もちろん丁寧に育てた豚さん

 

 

そして、私達のリクエストした

ポレンタ

ポレンタはもちろん美味しいんだけど、

このトマトソースが美味しすぎて、

ほんっとうに感動した!!

育てたトマトで、マンマが作ったんだって。

どうやったらこんなに美味しいトマトソースができるの?

今まで食べてきたトマトソースとは、別格。

 

そして、すでにお腹いっぱい!

からの

 

メイン!!

これさぁ~美味しすぎる笑い泣き

信じられないおいしさで、もっと食べたい・・・

でもお腹が限界。

 

 

添えに付いてきた、ポテトがめっちゃ甘いの!

これジャガイモですか??って感じ。

でも、サツマイモの甘さとは違う

こんなに美味しいジャガイモ初めて!

初めての連続で感動の嵐でした。

 

そして、ほんとうにはち切れそうなお腹になったとこで、

デザート♪

 

 

この日は、彼の誕生日前夜。

こっそり、リクエストしておいたサプライズ

歌いながら、運んでくださり

みんなで拍手。

 

彼は驚いて、とっても喜んでくれました。

 

お料理は、家族で分担して作ってるんだって

その愛情たくさんの食材と、調理で

最高のディナー。

イタリア人は、マンマのお料理が一番好きって聞くけど

納得だなぁ

家庭料理が一番美味しいんだよねっ

 

こうやって暮らしていけたら・・・

っていうのがイタリアにはたくさんあって、

真似はとてもできないけど

愛情をもって暮らすことや

大切なものを思い出させてくれるから

何度でも来たくなるんだなぁと実感。

 

お腹と気持ちが満たされて

幸せな気持ちを抱きしめて眠りました。

 

明日は、いよいよ最終日