Sicilia⑤ カルタジローネ/エンナ/シラクーサ | Mame日記

Mame日記

to do something fun!!

 

駐車場が宿からは結構距離があるので、

 

先に朝食食べて、車取りにいってから荷物を運ぶことにし

 

カッフェを求めて街中へ。

 

 

この三輪のトラックよく見かける。

 

昭和(笑)みたいねっ

 

平日の朝はビジネスマンがいっぱい。

 

イタリア人って本当にお洒落でかっこいい!

 

特に中高年の男性。ピシッとした格好で

 

たばこくわえながら、そそくさと歩く姿は

 

まるで映画のシーンみたい。

 

こちらも、イケメンが美味しいコーヒーを淹れてくれたカフェ。

 

 

仕事前の一杯を買う人で終始忙しそうだったけど

 

ショーケースの前で迷ってたら、このスイーツをおすすめされた♪

 

しかし、一口食べてびっくりびっくり

 

ブリオッシュみたいなのが、アルコールにひったひた。

 

喉が熱くなるほどのアルコールで

 

これ飲酒運転になるんじゃない?って位。

 

もちろん味はめっちゃくっちゃ美味しかったけど!

 

ナポリのお菓子なんだって~ハート

 

 

車に荷物を積んだ後は、

 

初のガソリンスタンドガソリン

 

 

どっきどき♪セルフじゃなくて、お願いできるとこでねっ

 

私は車の中で待機しながら

 

外で店員さんと話す彼を観察。

 

お、何か聞かれてる(笑)

 

無事にガソリン満タン!再出発!!

 

その後、何話したの?って確認したら

 

多分、キャッシュかカードか聞かれたと思う…

 

ジェスチャーがそんな感じだったから(笑)ですと。

 

街から街への移動は、本当に景色が素晴らしい

 

 

途中でエトナ山が見えたので、

 

小さな街へ寄り道。

 

 

ただ景色を見ただけ富士山

 

本当に、こんな癒しはないなぁ~

 

車旅の良いとこって、周りを気にせず

 

くだらない話をたくさんできるとこかな?

 

特に移動時間が長いと、気を使わず爆笑したり

 

本当にバカバカしい話したり、歌ったり♪

 

その時間も楽しめるね!

 

 

『シチリアに行きたい』という本を買って、

 

すごく気になった街。カルタジローネへ

 

 

この有名な階段は、ステップにタイルが貼ってあり

 

焼き物で有名な場所みたい。

 

階段登り切ったところのお土産屋さんで

 

私たちもタイルをいくつか記念に買ったよニコニコ

 

そのお店で、『日本人?』って聞かれて

 

話をしてたら、日本のイタリア料理レストランの方が

 

このお店の器を気に入って、買い付けに来られたとか。

 

その方の名刺を見せてもらったので

 

いつか行ってみたいなぁラブ

 

私も本当にこの手書きの陶器が欲しくて…

 

でも、割れたら悲しいし持って帰る自信なくて、

 

タイルに踏みとどまりました。

 

これだから旅は面白い。

 

 

このあとね…トイレを探して歩き回ったよガーン

 

コンビニがないのよまず!公衆トイレもない。

 

小さな街なので、人も少ない。

 

もう限界の限界で、その辺でしようかと思ったくらい。

 

最後の最後に公園でようやく見つけた!

 

しかもキレイでほっとしました。

 

この旅、何度もこんなことに遭遇したので

 

日本のコンビニのありがたさを実感。

 

 

このまま、シラクーサまで直行する?って雰囲気になり

 

当初彼の寄りたかったエンナはスルーしようかと思ったけど

 

もう二度と来ることはないかもしれんよ?

 

本当にいいの??

 

寄るだけよっていこうよ!ってしつこく確認して

 

まぁ、寄ってくかぁと言って寄った『エンナ』

 

 

これは本当に本当に感動した!!

 

 

写真になんて収まらない。

 

360°大パノラマ。

 

 

すごかった。

 

こんな場所があるんだぁ。しかも誰もいない。

 

大きな石の丘に立って二人きりでずっと見てたきらきら

 

私たちは好きな風景が似てて、

 

海より山より平野とか台地が好き。

 

寄ってよかった。私的にはこの旅NO.1

 

ここは車じゃなきゃ来れなかったなぁ。

 

もちろん行かなきゃ知らなくて終わるだけなので

 

後悔はないと思うけど、この場所を知れて良かった♡

 

感動してなかなかここから離れられなかったけど

 

街自体は何もないので、泣く泣く退散。

 

 

そこからはひたすら『エンナ、エンナ』言いながら移動(笑)

 

途中でスーパーに寄って買い出し。

 

見つけた5キロのパスタ。

 

 

ここはまた一段とパスタが多い。

 

田舎だからかな?ものすごい量のパスタが売ってた!

 

 

予定時刻頃に、シラクーサへ。

 

またここもすごい縦列の街。

 

両サイドの縦列の間を車が行きかう。

 

宿の場所は分かった、しかし車をどうするか?

 

有料でいいから駐車場がいいよね?とぐるぐる。

 

駅ならあるんじゃない?ってことで正解!

 

システムが本当によくわからない駐車場。

 

どうやら先払いのようで、12時間で4ユーロ。

 

機械で支払うと、チケットが出てきて

 

それをダッシュボードに置いておく感じかな?

 

こんなに路駐多いのに、駐車場は空いてるんだよね~

 

決して高くないと思うんだけど…

 

今回のB&Bはこの駐車場の真向かいで

 

メールで何度かやりとりしながら、到着時間も伝えたので

 

アパートでインターホン押すと

 

あれ?男性??確か女性のはずだけど…

 

名前を告げ、出てきたおじ様は

 

『ジャポーネ?』と確認し、イタリア語ぺらぺーらイタリア

 

軽く自己紹介。

 

全くわかりません(笑)

 

ジェスチャーとのりで会話。

 

車は?みたいなこと聞かれ、あっちに(指さす)停めた

 

おじ様、そそくさと外に出て、目の前の小スペースに手を広げ

 

ここへ停めろと言うてる…

 

夫婦二人そろって大きく手を振り、NO,NO

 

そんなとこ停めれん!!縦列無理~‼‼って感じ

 

まあ、軽く笑い飛ばされ

 

アパート内へ荷物を運んでくれました。

 

エレベータないから、スーツケースを階段で運び(おじ様が)

 

鍵の使い方や、キッチン、お風呂など案内いただき

 

隣の部屋にいるから、何かあればノックしてと言い残し

 

朝食時間を確認して去っていきました。

 

ふと携帯のメールを見ると

 

宿の主から、父が案内するからと連絡。

 

ほっほぉ~どうやらお父様だったのねっ!

 

案内いただき無事に部屋におりますとお礼のメール。

 

 

イタリア人のセンスって素敵すぎ。

 

部屋はオレンジを基調に、すっきり心地よく

 

 

ベランダからは車も終始監視でき(笑)

 

 

久々のバスタブ。

 

 

キッチンが本当にかわいい

 

 

こちらの方って、自分たちで内装するんだよね。

 

だから、タイル貼ったり壁塗ったり

 

アパートやお家買って、自分たちで仕上げていく。

 

本当に暮らしを楽しんでいるんだなぁ~と思う。

 

 

まだ夕飯までには時間があるから

 

海沿いを散歩

 

 

今はこんなに人がいないけど、

 

夏のハイシーズンはものすごい人らしいよっ

 

今日もお疲れ様。

 

夕飯はアパートでゆっくり

 

 

何も旅行まで来て自炊しなくっても…って思うけど

 

地元のもの買って食べたい!って欲求が溢れて

 

スーパー大好き夫婦なので、いつもこんな感じ♪

 

私の作ったものでも、美味しい♡ってたくさん食べてくれて

 

ありがと~ラブ