ダンジネスクラブを初料理

テーマ:
こんにちはニコニコ

ダラス郊外在住
駐在生活5年目Greenですニコニコ


週末、韓国スーパー
Hマートに行きました。

そこで出会った、生きてる
ダンジネスクラブ。

前々からアジアンマートに売ってるのは
知ってたんです。
いつか買って料理しよう…とずーっと思っていたのですが。

この度ようやく初挑戦することができましたウインク


(購入した時は写真を撮り損ねたので、
シンクに放った状態で失礼真顔

夫の手の2倍くらいの大きさでしょうか。
重さにして約3lb。
でかっ。
(そもそも水槽に数がたくさんいなくて、元気の良さそうな🦀をお店のお兄ちゃんが選んでくれて、これしか選択肢がなかった)

お値段約$40強。
安くはないですが、、、
(どうやら🦀の旬は冬なので全くの時期外れ、
産地であるカリフォルニアではお安く買えるそう
ですが、この辺りでの価格はリサーチしておらず真顔

まあ2人で1つ、
豪華なJuly 4tディナーとしては
OKかなと真顔
即決でお持ち帰り。


このダンジネスクラブで
作りたかったのは、こちら。

サンフランシスコで有名な、
の、ガーリックローストクラブ🦀


このお店、いや、このカニが
日本人駐在員に?有名なのだとか。
(実際お店に行くと、なぜか日本人が多い…真顔

我が家も例に漏れず気に入り、
これまで4年間の駐在生活で
2回も来訪したお店。笑
(2度目のサンフランシスコ旅行は、
カニを食べに行った、といっても過言ではないキョロキョロ


甘ーい、身の詰まった🦀に
ガーリックと胡椒が効いた味付け
なんともクセになる味付けで最高ラブラブ

カニを食べた後には、残ったガーリックソースに
中華麺?を和えて食べるのですが、
これまた最高ピンクハート

あぁ、またお店であの味を堪能したい…

とは言え、このご時世、
それはしばらく叶わない夢となりそうなので、
今回は自分で作ってみました。

レシピは、ネットから拝借して。

同じようなことを考えている人が
世の中には他にもいらっしゃるようで、
「クラスタシアン」「カニ」で検索すると
レシピがたくさん出てきましてキョロキョロ

適当に選んで作ってみました。


まずはカニを少しタワシでお掃除して、
5分程度茹でる。


ガーリックソースを作る。

オリーブオイルにみじん切りしたガーリック3かけを炒め、みじん切りした玉ねぎ0.5個を入れて炒め、
バター2本滝汗!!を投入。塩、大量の胡椒で味付け。
バターだいたいとけたら火を止める。

カニの甲羅を取り、
エラ等食べられないところを除き、
ソースをたっぷり塗って
420℉のオーブンで15分。



じゃじゃーん!完成。


お味ですが、
満足するレベルに美味しくできましたラブ

(そもそもお店に行ったのが
一年半前なので、お店の味とどれくらい似ているのかについての自信はないですがアセアセ


命名するならば、
クラスタシアン風、
家庭料理な蟹のロースト
といったところ。

もう少しガーリック、胡椒がきいてもよかったかな〜


さらに、
お店の写真と比較して気付いたのですが、
お店の料理では玉ねぎの姿は一切見えないので、
これはお店のレシピには入ってないのか、
ミキサーで溶かしてしまっているのか…。
食べ比べができないので
もはやよくわかりません滝汗


そして、しめにはお約束の麺。
中華麺がなかったので、パスタにしましたニコニコ


映えない見た目ですが、こちらも美味しかったです。


憧れの料理も、
近いものが自作できるのだなーと
学んだ週末でしたラブ

またそのうち、
気が向いたら作ってみたいと思いますルンルン