【ぷちスマホ撮影講座】お花を撮るときにマルリが考えちょりますこと | 【石川県出張撮影】ご自宅&ご近所フォトグラファー・写真絵本作家デリフォトマルリのBLOG

【石川県出張撮影】ご自宅&ご近所フォトグラファー・写真絵本作家デリフォトマルリのBLOG

若いお父さんとお母さんに幸せそうに抱っこされてる小さな頃のあなたの写真を見たくないですか?あなたの天使の寝顔からお父さんとお母さんがどれほど力をもらっていたか知りたくないですか?DELIFOTO MARURIは笑顔を撮って思いものこすご自宅&ご近所フォトグラファーです。

誰もが知ってると思ってたけど案外知らない、スマホ撮影のコツをぷちっとお伝えしているシリーズです。

 

 

わぁきれい!と思って、青空の下、生き生きと咲き誇るブーゲンビリアをスマホで撮影しても、うーん、なんていうか、残念写真になることありませんか?

 

「本当はもっときれいなのに…ショボーン

「あの人に見せてあげたいのに…えーん

 

ってさみしい気持ちになることはありませんか?

 

今日は、マルリが「スマホで写真を撮るときに考えてるポイント」について書いてみますね。ご参考になればうれしいですニコニコ

 

ブルーハーツブルーハーツブルーハーツ​​​​​​​ブルーハーツ​​​​​​​ブルーハーツ​​​​​​​ブルーハーツ​​​​​​​ブルーハーツ​​​​​​​ブルーハーツ​​​​​​

 

満開のブーゲンビリア、普通に撮るとこんな感じ。

でもなんか、うーん、もっと実物きれいだよ、いい感じに撮りたいねん!

てなわけで…

 

たくさん咲いてるところ、華やかに見える角度、赤多めで白や青も入るポジションを探しまします。

鉄則はカメラマンが動く!

白い建物と青い空と赤いお花を入れて撮ったらこうなりました。

うむ、ちょっとよくなったかにゃ。

…そして

 

 

iPhoneのみかもですが、プリセットのフィルタで素敵に撮れそうなの(今回はクローム)選んで撮ったらこう。鮮やかさが増しました。

 

 

撮影するときに、画面をタッチして、明るく調整して、さらに撮影しました。

 

下矢印

ちょっとした工夫で、こんなに変わりました!

もちろん、好みがあるのでこれが一番というわけではありませんが、ちょっとしたコツを知っておくと、「こんな風に表現したいな」ってことが叶うので、ぜひいろいろやってみてくださいねラブラブ

 

 

今回は大雑把な解説(ってほどでもありませんが汗)ですが、これに加えて

 

ブルーハーツ写真の形を長方形→正方形(スクエア)にしたり

ブルーハーツ撮った後にトリミングしたり

ブルーハーツ明るさ、コントラスト、彩度(鮮やかさ)等調整もします。

 

どうやったらいちばんかわいくなるか、うつくしく見えるか、これを考えて撮るのは、人も花もモノもいっしょですニコニコ

合言葉は「被写体への愛」です。

 

DELIFOTO MARURI(デリフォトマルリ)では、一眼レフはもちろん、スマホ撮影講座もやってます。グループでもイベントでも是非是非お声掛けくださいね。