9月15日(日)曇

 

この三連休で、娘の休みはこの日だけ。

本人はどこかに行くつもりだけど、天気予報は良くない。

ドライブだけで傘を差しても歩ける所。

中池見(敦賀)にしようか、木場潟(小松)にしようか?

西より東の方が雨の降り始めは遅いはずだから、木場潟に向けて出発。

 

南園地から散策

満開に咲いてますね。

 

 

 

いつになく散策者がいて、

「新聞に載っていたから見に来た。」とのこと。

 

コナギを探すも見当たらなくて

ミゾカクシだけ。

 

ヒシ(オニビシ、ヒメビシ、何ヒシ?)は遠くてうまく写らない。

 

 

ぶらぶらと潟沿いに歩くと

ゴキヅル

 

イヌゴマ

 

 

暑いのでウォーキングではなく車で西園地へ移動。

こちらはガガブタだらけで、ガガブタしかいない、

 

 

 

唯一、コウホネ2つ

 

 

休憩舎からの白山は雲隠れ

九谷焼の白山だけ見て退散

この後、買い物だけして帰宅。

パラっとだけだけど、雨も降ったし、一応出かけたから娘も納得。

 

昨年の同時期はコナギもたくさん咲いていたし、イヌタヌキモも咲いていたのに、

お花の開花は気まぐれというか、毎年ずれるね。

 

猪臥山(1-61)中コースピストン

9月12日(木)晴

 

明新山歩会の山行で岐阜県の猪臥山へ

アケボノソウの情報はあったけれど、こんなにたくさん咲いているなんてビックリ!

まだ蕾もいっぱいで、どれだけ咲くの?って。(3桁だよ)

今まで、近辺では3ケ所、それぞれ数本しか見たことがないのに・・・

 

 

 

 
 

 
 

 
 

 
ゲンノショウコもこれだけ赤いのは福井では咲かないような。
 
 

詳細は明新山歩会のブログで。

 

 

銀杏峰(小葉谷~前山新道周回)(2-60)

9月9日(月)晴

 

毎年9月にお花見に訪れる銀杏峰

いわっちさんから「新しくできた前山新道で周回しよう。」と言われて調べたら

わざわざ車を移動させなくても歩ける距離だったので、

2台とも小葉谷の駐車場に停めて歩き始め 9:50

カザグルマの花後

忍の一字でひたすら登る。

アキノギンリョウソウ

ツルリンドウ

クサボタン

 

 

クチベニタケ

ツルニンジン

 

テンニンソウ

シオガマギク

 

シロバナも

真打登場

アケボノシュスラン

 

 

20個は数えたけれど、昨年の30数個には及ばなかった。

疲れてピンボケばかり。

そういえば、ダイモンジソウが咲いていなかったなぁ。

 

ようやく急登が終わった。

 

ここからは オヤマリンドウが登場

 

 

 

今度はトリカブト

 

リンドウ

イブキトラノオの生き残り

 

着いた~ 11:47

はなさんのお出迎え

1時間先行されていた

はなきちさんご夫婦、なづきさんご夫婦も一緒に記念撮影

4人が下山された後、

ゆっくりとランチタイム

そして下山開始 12:33

フウリンウメモドキ

 

 

 

ブナ林は気持ち良い

前山 13:09

ここからいよいよ新道

厳しいらしい。

写真なんて写せないよ。 

けっこうロープがあるので助かるけれど・・・

延々と続く急登

ようやく林道に出た。13:53

 

ここからはゆったり林道歩き

ツリフネソウ

キツリフネ

ミツバフウロ

オトコエシ

駐車地戻り 14:09

いやぁ、厳しい下りだった。

もう2度と下りたくないわ。

(でも、時間は短かったから、また使うかもね)

お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。

 

9月8日(日)曇/小雨

 

娘を連れてどこに行こう?

雨雲レーダーを見ると、所々降っていそう。

敦賀方面は晴れているみたいだけれど、気分はいまいち。

花立峠からの越知山なら傘を差して歩けるし、

カリガネソウも今年はまだ見ていないし。

 

花立峠からは登山道ではなくて、林道を歩く。

草刈りがけっこうしてあるので、ちょっと不安。

 

白い花が道の両側に茂っている。

 

近づくと

ダンドボロギクじゃない。

なんて立派に育って・・・

そして、草刈りされてないのが不思議。

 

無事だった

カリガネソウ

年々増えて、辺り一面に

 

 

 

ずいぶん早くから咲き始めたみたいだけど、蕾もいっぱいで、まだまだ楽しめそう!

 

マルミノヤマゴボウも年々大きくなってる。

 

一応、越知神社も参って

 

 

 

奥の院まで

 

泰澄大師が眠られていると云われる木の洞

(人骨っぽく見えるので)

 

展望は悪い

さぁ、帰ろう!

時々、小雨が降るので、復路も林道歩き。

2時間弱のお散歩だった。

 

9月7日(土)晴

 

2週間ほど前に池河内湿原のミズオトギリが見頃と聞いたけれど、

15時にならないと開花しないミズオトギリだけのためにわざわざ敦賀までは行きたくないし、ついでも思いつかない。

池河内までの道路がいつ復活したのか知らないけれど、しばらくご無沙汰したら、走る気分になれない狭い道路だし、今年は見なくていいやと思っていた。

 

午前中にいろいろ用事があって、蛍光灯が切れたから電気屋さんにLEDを見に行ったら2時過ぎ。

今から六呂師へ行けば3時は過ぎるからちょっと行ってみようか。

池河内よりも六呂師の方が標高が高い分、開花時期も遅いはず。

咲いてるといいなぁ。

 

残念ながら、ほとんど終わっていたけれど、

少しだけ待っていてくれた。

 

 

 

コバギボウシは全く無いし、

ミソハギも少ない。

 

カモメヅル?

ヒヨドリバナ

今年の六呂師は不作。

でも、少しだけだけれどミズオトギリに会えて良かった。

 

 

赤兎山(1-59)小原峠からピストン

9月5日(木)晴

 

「この日は空いてるから、どこかに行こう!」

と何人かと約束して行き先を考える。

この前は取立山で、銀杏峰にはまだ早いから赤兎山かな。

赤兎に決めてからまた数人にお声掛け。

ゲートで尋ねると、先行は4台とのこと。

少ないね。(内2台はお仲間のはず)

 

10時登山口集合で、9人で歩き始め。9:56

小原峠までは、あっという間だったはずなのに、

年々遠くなってきて、年を感じるようになった。

やっと着いた小原峠 10:40

いつもは白山と川上御前を拝みに足を延ばすのに、このほんのちょっとも体力温存でパス。

このあと、しばらくは歩きにくい山道が続く。

大長山を望んで

アキノキリンソウに大きな実ができている。

赤兎山頂で記念撮影 11:30

残念ながら白山は半隠れ

オヤマリンドウが次々に登場

今回はすごく良いタイミング

 

 

オヤマリンドウは全開しないはずなんだけれど・・・

 

赤兎山頂から避難小屋までの景色が好き!

 

 

ハクサンタイゲキの紅葉はきれい

イワショウブも次々と

近辺でイワショウブの咲く山はここしか知らないから、

今日も目的はイワショウブ

赤と白がかわいいね。

 

 

 

 

 

避難小屋は素通りして、白山展望所へ 12:00

先客1名いらっしゃったけれど、

ここでランチタイム

紅葉の時は素敵なんですよね。

 

せっかくだから、イワイチョウも見に行って

(数輪だけ残っていた。)

 

 

 

1時に下山開始して

登山口戻り 14:26

娘のお迎えに楽々間に合いそう。

 

本日のアケボノシュスラン

 

 

ジャコウソウもトリカブトも1本だけ

 

クロクモソウ

 

マイヅルソウ

ゴゼンタチバナ

アキギリやツリフネソウやカメバヒキオコシ、クチベニタケ、オクモミジハグマ・・・

いろいろ省略。

カメラがボケすぎて、嫌になっちゃうね。

 

お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。

驚くほど人の少ない赤兎山だったけれど、

お花のタイミングはバッチリだったね。

 

楽しかったけれど、長い10kmの林道走りと500円の入山料を考えると足が遠のきそう!

 

 

 

 

 

9月4日(水)晴

 

車の整備の時間(2時間半予定)が中途半端

娘のバスのお迎えが難しそうなので、

施設まで迎えに行くことにして、

ディーラーと娘の施設とプラントピアは同じ方面なので、代車でプラントピアへ行って時間をつぶそう。

 

サワギキョウは賑やかになってきた。

さびれてる?プラントピアだけれど、サワギキョウとカキランだけ?はかなり見応えがある。

 

 

モデルさんがいた。

コバギボウシはもう終盤でほとんど終わっている。

 

キセルアザミ

 

タムラソウ?

ハグマノキ

シロシキブ

パンパスグラス

他には、オミナエシ、キキョウ等

 

蜘蛛の巣がすごいのと、あまりに暑いので、散策は止めて、買い物に移行。

1人でプラントピアは初めてだったかも。

 

 

下市山(11-58)溜池からのピストン

9月2日(月)曇/小雨

 

このところの猛暑と車の不調で出かけることがなくなって、

出かけないからブログアップもすることが無くて暇。

ミシンを取り出して、ずっと放っておいた捨てるに捨てられなかったお気に入りのリフォームをする毎日。

エコバックに生まれ変わらせるつもりが、作り始めたら少しづつ欲が出て、「ファスナーも付けよう」「ポケットも付けよう」とけっこうな作品になった。(自己満足の一品)

家にあるものを利用したからファスナーの色も合ってなくて、こんなくらいならちゃんと買いに行けば良かったなと思うのは後の祭りだけど。

 

一段落して、ちょっとは歩かないと・・・

お天気パッとしないけれど、傘さして歩けばいいやと下市山へ。

ほぼ1ケ月ぶり。

前回芽を出したばかりのシャクジョウソウが気になって溜池から。

(知人が見つけられなかったというので)

一応かなり気にして歩いたけれど、見つけられなかった。(ショック)

花といえば

ハグロソウ、ヤブラン、ヌスビトハギくらいしかなくて

山頂へ

ガスで真っ白。

上る前に みくりや清水登山口にも溜池にも1台も停まってなかったから当然ながら山頂も無人で、

即、引き返す。

めぼしいものはキノコくらい

 

下山後

少し走って

ミズアオイ

アップルミント

ヤブツルアズキ

クサネム

アレチハナガサ

ミズトンボ

 

 

 

元気なのはヘクソカズラくらいで、

他はあまり豊作とは言えなかった。

下市山では半分くらい傘を差して歩いたけれど、

久しぶりの山は気分が晴れて、

もう遅いかもと思っていたミズトンボも まぁ何本かは咲いていたし、

出かけてみればそれなりに収穫はあるものだ。

 

 

 

 

 

8月25日(日)晴/ 一瞬 雨

 

雨が降る予報だったはずだけど・・・

プラントピアのサワギキョウが咲き始めたらしいので、娘とドライブ

 

まだ咲き始め

 

 

 

 

コバギボウシはまだ健在?

 

 

 

他には

オミナエシや

ママコナや

ツリガネニンジンや

温室のブーゲンビリアは白の中に白い花で目立たない

もう暑すぎて無気力

そそくさと退散。

 

隣の道の駅で野菜を買って、

途中でもお買い物して、

その後けっこうな雨が降って来たけれど、家に着いたら止んでいた。

なんとか土日を乗り切った。

 

 

 

雄島~芦原方面・金津創作の森

 

8月24日(土)晴

 

恒例の娘とのお出かけ

8月末だというのに記録更新の暑さで、どこに行く?

美術館とか博物館とか屋内がいいんだけど、娘は興味がない。

金津創作の森なら入場料も安くて、比較的興味が持てそうな展示なので行ってみようか。

ついでに、そっち方面で、まだ情報の入って来ないお花探しでもして来よう。

 

朝一(というほど早くないけど)は屋外

雄島へ

海風も全然涼しくないんですけど・・・

ハマゴウも干上がってる?

いつもは時計回りで進むけれど、

燈台迄の最短ルートで進んだら藪だった。

そこら中ヤブランの葉っぱはあるけど、花は少ない。

ヘクソカズラに

ヒヨドリジョウゴに

ヤブガラシ

 

あっ、咲いてた。

でもお疲れモード

海に出て、周回路は草刈りされていて、

お花も刈られたかも・・・

残っていた。

 

 

終わったお花も多いけれど、蕾もまだいっぱいある。

 

まずまず咲いていてくれて良かった。

気をよくして、近くの公園へ

以前は土手面全体に咲いていたけれど、かなり減ってるみたい。

こちらは近づけない。

 

次に

ナンバンギセル探し

2~3年前はものすごく群生していたけれど、昨年はほんの数株だけだった。

今年は?

以前の群生地にはこれだけ?

(暑くて探し回っていない)

昨年咲いていた場所は増えていたので良かった。

 

 

次に 金津創作の森へ

小松宏誠展「光と影のモビール」

 

 

 

 

淺井祐介展「星屑の子どもたち」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下にも

屋外にも

 

知らない作家だったけれど、それなりに楽しめました。

ここからは買い物して帰宅。

半日だけのお出かけでした。