足羽山

7月26日(金)晴

 

あちこちから、ミヤマウズラの開花報告が入ってきて、

「足羽山はどうなってるの?」

と聞かれれば、私が見に行くしかないか。

というのも、一昨年は200~300本咲いていたのに、

昨年は数本しか咲かなかったから。

お花を見たいというより、お花がどうなっているのか気になるよね。

 

家で大々的に片づけをしていて大汗をかいたついでに、

もう一汗かいてしまおうと出かける。

 

車で登ってもいいんだけど、今やポンコツになってしまった車を労わって歩いての登り始めは

熱中症アラートの出ている日の正午

愛宕坂の階段を10段上るだけでヘロヘロになって

大丈夫か、私?

なんとか120余段上り切ってその先は順調に日傘を差して歩く。

でも、誰とも出会わない。

いつもはウォーキング者の多い山なのに・・・

 

目的地に着いて、

ここからは集中して

 

おお、咲いてる!

と期待に胸を膨らませて、数えながら歩いて

 
でも、群生地に入った途端
藪蚊と蜘蛛の巣の攻撃を受けて、
それでも、少しはめげずに進んだけれど、出だしの数本以外、全く目に入って来ない。
蚊に刺されただけ損だった。
もう1つの群生地は完全にアウト!

人が入りにくい所にだけ咲いてるなんて、つい疑いたくなるけど、200本も盗掘はありえないと思うんだけど、どうなっているんだろう?
 
帰り道で
クサギと

 
ヤブミョウガだけ写して帰る。

蚊取り線香が必要だった。

 

 

下市山(9-53)みくりや清水登山口~溜池へ縦走

7月22日(月)晴

 

先週の白山でバテバテでトレーニングの必要を感じて、

午前中は予定があったので午後から何人かに声掛けすると、

午前中都合の悪い人ばかり4人集まった。

「今日はナツエビネ探索だよ。」

「そうだと思った。」

と、以心伝心。

熱中症アラートも出ている日の午後から里山なんて・・・と思うけれど、

樹木間でそれほど暑くはない。

歩き始めに、3人下りてきて、その後、山は貸し切りで、ゆっくりナツエビネを見て回れた。

 

開花宣言

 

 

 

 

先週から比べると、花芽も増え、

けっこう順調に育っていて、今年は期待が持てるかも。

ただ、残念なことに

1株は盗掘

1株は腐って

この子も危ない

以前は、野坂岳や権現山にナツエビネを見に行っていたけれど、

こんな近くの里山にたくさん咲いているなんて盲点だった。

ゆっくり回り過ぎて、下山して時間を聞いてビックリして飛んで帰って娘のお迎えに。

ナツエビネ以外はキノコだけでした。

 

 

白山

7月18日(木)晴

 

室堂でTHさんと2人で飲み始めたら、

ようやく山頂アタック組が戻ってきた。

皆で食事後、トンビ岩コースで下山開始 11:40

 

2年前の8月10日に1人でトンビ岩を下りて、お花の多さに感激した。

その時は咲いていなかったけれど、ずっとシャクナゲが続いていて、花の時に歩きたいと思っていた。

トンビ岩は歩く人が少ないから情報が入って来なくて、

シャクナゲには早いのか遅いのか?

 

歩き始めると

お花畑が始まり、

ハクサンコザクラ、アオノツガザクラ、ミヤマキンバイ、コイワカガミ・・・と

山頂組はまだハクサンコザクラに出会ってなかったので大喜び

 

 

ミツバノバイカオウレンも

そして、いきなり現れたハクサンシャクナゲにオッタマゲる。

こんな満開のハクサンシャクナゲ見たことが無い!

別山を背景に

 

ちょっとピンクがかっていてかわいい。

全ての木が咲いていたわけじゃないけど、嬉しくて・・・

 

トンビ岩に着いた。12:06

皆でよじ登る

 

 

 

 
 
南竜に近づいた。
たった1つだけ
タテヤマリンドウ
南竜で一服して
エコーライン分岐 13:20
甚之助避難小屋を見下ろす
ヨツバシオガマ
ミソガワソウ
トンボソウの仲間
センジュガンビ
無事下山完了 15:23
白山登れて良かった。
トンビ岩コースのハクサンシャクナゲが見られて大満足。
今回は全体的にお花は少なかったけれど、
まぁ、そんな時もあるさ。
雪どけの具合でタイミングは変わる。
お付き合いいただいた皆さん、ありがとう。
ご迷惑をおかけしました。
8人のパーティーでした。
 
 
 

 

白山(2-52)観光新道~室堂~トンビ岩コース

7月18日(木)晴

 

11日は雨で中止になった白山登山

18日も娘のショートステイで最後のチャンス

晴を祈って、何人かを誘って4時に家を出る。

 

登山口の鳥居をくぐる。5:46

観光新道で登って、室堂でその後の行動を考えようとスタート。

「1年に1度は山頂を踏みたい!」というメンバー数人。

今日の私の希望はトンビ岩で下山することだけ。

TJさんは、「山頂に行きたいから1人で砂防新道で登る」と別行動。

「私も砂防いこうかな。」

「貴女はお花が好きなんだから観光行きなさい。」

と決められてしまった。

 

健脚揃いなので、プレッシャー

「私は室堂で待つから、先に登って山頂に行って来て」

と言うも、時間あるし一緒に行こうと歩き始め。

この時期は下の方はタマガワホトトギスやクサボタンくらいしか咲いていない。

写真はピンボケばかり。

 

越前禅定道との分岐で小休止 6:54

禅定道は荒れているけどササユリが点々と見える。

 

仙人窟 7:27

ハクサンシャクナゲは見えなくて、

シモツケソウなど 少しお花が現れてくる。

 

この標識はお初  いつできたのかしら?

「餓鬼ケ咽」

 

観光新道は荒れていて、段差が大きいので、

「これはやばい!」と感じながら歩き続けたけれど、

早々に足が攣り始めた。

 

ダイモンジソウ

ウツボグサ

終盤のキヌガサソウ

こんな所あったっけ?

慎重に

殿ケ池避難小屋が見えてきた

ニッコウキスゲもぽつぽつと

避難小屋のベンチで小休止 8:20

 

ハクサンシャジン

再スタート

タカネマツムシソウ

ハクサンタイゲキ

お花畑が始まる

 

 

 

 

 

 

テガタチドリの団体さん

 

 

 

左が攣って、右が攣って、右、左と足が回復しないので、

この先危ない所も、迷うところも無いし、置いて行ってもらって、ゆっくり歩く。

(ここまでもゆっくりだったけれど)

 

タカネアオヤギソウ

 

ニッコウキスゲも咲いていたけれど、

感動するほどは咲いていなかった。

カライトソウやクガイソウはまだ先なのかな。

1~2本は咲いていたけれど撮り忘れ。

蛇塚 9:16

今回お初のクロユリ

シナノキンバイ

クロボコ岩 9:32

弥陀ヶ原

トラウマの五葉坂をよたよたと

コケモモ

振り返って

イワギキョウ

ようやく室堂 10:05

 

山頂には行かずに1人座っていたTHさんと、周辺散策

お池巡り外回りと室堂周辺のお花畑へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は不作のコバイケイソウ

遠くの谷間に群れていた

 

室堂に戻って来たけれど、

皆はまだ下りて来ない。

ひょっとしてお池巡りでもしているのかな?

待ちきれずに2人で乾杯してランチに突入。

(後編に続く)

 

 

7月13日(土)曇

 

登山道が閉鎖されている伊吹山だけど、車でなら行ける。

娘にピッタリかも?

一応お花の山と言われているし、

頂上駐車場からは30~40分で登られるのが良さそう。

 

距離もそこそこなので、ゆっくり家を出て、一般道で、今庄から栃ノ木峠越えのたぶん最短ルートで向かう。

 

駐車場にシモツケソウが咲いていたので期待したけれど・・・

オオバギボウシ

ホタルブクロとマメ科のなに?

琵琶湖はなんとか見えるけれど、真っ白

 

さて、登ってみましょう 11:50

西コースから

 

 

 

 

柵で囲ってあるお花畑

シモツケソウが咲けばお花畑らしくなるんだろうけど、

イブキトラノオとアザミがほんの少しあるだけ

ウツボグサ

 

 

琵琶湖展望台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく イブキジャコウソウが少し咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊吹山って、こんなんだった?

10年ほど前に1度下から登った時も、お花が少なくてビックリしたけれど、

今回はさらに少なくて・・・

山頂ってもっと咲いていたと思うのに、全然無い。

必死で探して、なんとかお花に辿り着いたって感じ。

10日ほど後に来たら、もっと咲いていたかな?

 

お花はないし、展望は悪いし・・・もう下りよう!

中央ルートで

 

咲いてないけど、サラシナショウマ?

ここは、すごいね!

ハクサンタイゲキ

駐車場に戻ってきました。13:20

相変わらずガスガス

60周年記念のバッジをもらって

車の乗る。

 

すごい望遠のカメラがドライブウェイのあちこちにずらっと並んでいて

イヌワシ狙いですって。

 

展望にもお花にも恵まれずに、がっくりきて車に乗ったら、

エンジンの警告ランプが付いて、さらにがっくり!

実は先週も付いて一旦は解決したので調子に乗って遠出してしまった。

いつ止まってもいいように、国道を慎重に走って帰る。

もうすぐ14年で、走行距離は17万km直前なので仕方ないんだけど、

新車は12月にしか来ないし、もう遠出はできないなぁ。

 

 

 

 

 

 

文殊山(6-51)二上口からのピストン

7月12日(金)曇

 

11日は雨で白山登山が中止になって、その時点で翌12日は晴予報だったので、

私以外の3人は白山に行くつもりだったけれど、またまた雨で中止になった。

せめて傘を差して文殊山を歩こうと12時に登山口に集合することに。

 

私は予約した眼科の後、合流することにしたけれど、時間が中途半端になって、

足羽山へ寄り道

とんとご無沙汰していて、紫陽花の盛りは過ぎていた。

 

この花は見頃だけれど

終わると、こうなるの?

不思議な変化

 

終盤で重さに耐えかねて地面に這いつくばってる

 

 

足羽神社へ

 

 

 

 

ここで引き返して文殊山へ

 

登山口 12:00

イワタバコは花芽を付けている

 

 

大文殊

 

巨大なムラサキニガナ

ナマステさんが登って来られた。

お久しぶり!

 

「白山行かれた?」

とお聞きすると

「昨年日帰りで行って大変やった。

もう白山は泊りで行く山になったわ。」

と、83歳になられたとのことでした。

 

私達は奥の院へ

戻って、展望台で

今では珍しくなくなった新幹線を待つことに。

トンネルから出てくるところを見ようと待つけれど、

新幹線の側壁と新幹線の色が似ているので、ちっともわからない。

 

 

反対側に出てきたはずだけど・・・

どこよ?

登山口に戻ってきました。14:52

3時間近くのんびり

傘は使わずに済みました。

MTさん、TJさん、MDさんとの4人でした。

途中初めてのルートを通ったりとアドベンチャーもしたけれど、お花の出会いはありませんでした。

ナマステさんのお元気な姿を見られたのが収穫かな。

 

三床山(2-50)石生谷トンネルコース~林道コース

7月11日(木)曇

 

白山の予定だったけれど、雨で中止に。

白山も難しいくらい体力に自信がなくなったので、THさんを誘ってトレーニングに三床山へ。

駐車スペースに車は無くて、こんな天気だから誰もいないんだ。

傘を持って歩き始め。11:08

 

ここから登山道らしくなり

すぐに3方からの合流した登山口 11:22

?ピンボケだけど、キノコ?

こっちは囲ってあって

ムヨウランかな?

だらだらと2.5km歩いて無人の山頂 12:06

(途中で男性1人とすれ違った)

自慢の展望は霞んで近くだけ

 

 

反対側は

 

 

雨は降ってこなくて

三床山が初めてというTHさんと2人で宴会して、下山開始 12:43

紅葉もどき?

林道を通って

 

溜池の自動餌やり機は稼働している?

餌の時間が近づいているのか鯉が集まってきていた。13:22

駐車地に戻って 13:37

トレーニングというには簡単な山歩きだったけれど、

雨には降られなかったし、気分は晴れたかも。

THさん、お付き合いありがとう。

 

 

 

下市山(8-49)みくりや清水登山口~溜池への縦走

7月10日(水)曇

 

なんと1ケ月以上ご無沙汰。

熊の目撃情報と暑さや雨やで遠のいていた。

先日の取立山でバテバテで、少しはトレーニングしなくちゃと出かけてみると、

駐車場にはたった1台しか停まってなくて、ゲゲッ!

登山口は七夕の名残

歩き始め 10:54

5分もたたない内に下山者

わぁ~、山には私1人なんだ!

 

第1展望所から

雨が続いているからキノコがあちこちに

 

でも、本命のキノコには出会えない

 

 

第2展望所から

雄池も干上がらずに水がある

山頂も当然無人 11:40

 

山頂のオカトラノオは来ない内に終わっていた。

ナツエビネのチェックで溜池側に下り始めると、SIさんが登山道の整備をされていた。

いつもありがとうございます。

「いつも音を出しているから熊に出会ったことは無いよ!」と。

私は鈴をかき鳴らし、遠くも眺めながら歩いてる。

 

過保護な赤ちゃんナツエビネ

 

 

 

 

登山道沿いのナツエビネしか見ていないけど、

まだ早過ぎるのか、不作なのか、花芽が少なくてさびしかった。

 

トレランのNJさんに久しぶりに出会う。

大会間近とか。

 

溜池に下りて、ぶらぶらと駐車場に戻る。

 

畑の横に

トケイソウ

 

駐車場戻り 12:51

2時間のお散歩

人は3人だけだったけれど、熊には出会わなくて良かった。

 

 

 

 

 

 

取立山(2-48)

7月5日(金)曇

 

このところ山歩きをしていない。

お天気のせいもあるけど、里山にも熊が出るからと、下市山にすら登っていない。

こんなんでは白山もバテて登れなくなりそう!

晴(曇)予報のこの日を逃しちゃいけないと、MTさんに付き添いをお願いしてお出かけ。

取立山?か銀杏峰か?

どっちも熊はいるけれど・・・

少し楽な方で取立山へ向かう。

 

駐車場に取立屋さんはいなかったけれど、車は1台しか停まってない。

登山口 9:37

雨が降り続いたのでヤマアジサイがきれい

クサアジサイも咲き始めた。

 

シモツケソウ

大滝の水量は多い

登山道の横もけっこう流れている。

渡渉の下手な私は長靴。

ウリノキまだ咲いていたけれどピンボケ

今年お初

タマガワホトトギス

ゲゲッ赤いキノコ

 

ヤマトキソウがまだ咲いていてくれた。

 

紅葉?かわいい~

ちょっと遅めだけれど

ササユリロード

 

暑さに弱くて、

引き返してもいいかなんて、内心考えながら

ヘロヘロでこつぶり山に到着 11:16

ソロの女性と出会う。

 

白山は望めない

ここでしばらく休憩

ホント情けない・・・

 

歩き始めると

ヤマツツジが満開で季節違いな感じ

避難小屋の横のササユリがすごい!

お疲れモードのササユリさんの中で、この子は初々しい

ツルアリドオシはいっぱい

 

イワガラミ

またまた赤いキノコ

最後の上りに耐えて

到着 11:55

先程の女性が休憩中

もう上らなくていいからどっと腰を落ち着けて

ノンアルの美味しいこと

 

もう1人ソロの若い?女性がやってきた。

今日の取立山は女人4人だけかな。

 

皆を見送って、重い腰を上げる。11:40

 

ササユリロードが続いて

新しい標識

こっちが山頂なの?

ノリウツギ

 

 

なんとか無事下山完了 13:38

 

暑かった~

思えば昨年も蘇洞門で、へばって迷惑かけたような・・・

MTさんにはいつもお世話になって、足を向けては眠れないわ。

会いたかったお花にも出会えたし、がんばって出かけて良かったわ。

ありがとう。

 

 

 

6月29日(土)晴

 

昨年夏は八方池までロングドライブ。

その時は栂池と迷って八方池へ。

今回は1ケ月早い時期で、ワタスゲ狙いで栂池へ。

ワタスゲは福井にも白山にも咲かない。

 

5時に福井を出て、ゴンドラに乗る。

 

ゴンドラからロープウェイまでに

モミジカラマツ

テガタチドリかな?

アヤメ

ロープウェイを降りて

ニョイスミレとミヤマキンポウゲ

マイヅルソウ

今度はノビネチドリ?

 

ハクサンチドリ

 

ミヤマクワガタ?

ズダヤクシュ

栂池自然園へ 9:48

 

今年はコバイケイソウは咲かないらしい

(3年に1度しか咲かないと聞いたけれど、10年に1度くらい大豊作の年がある)

タテヤマリンドウ

いっぱい咲いていても小さすぎるし遠すぎる

リュウキンカ

キヌガサソウ

この後大量に現れる

お目当てのワタスゲだけど、まだ早過ぎたのかフワフワじゃない。

コミヤマカタバミ

 

ミネザクラ

咲いてる!

すごい!

お見事

サンカヨウも

風穴

 

ミズバショウ

オオカメノキ

チングルマ登場

 

 

ワタスゲ

 

モウセンゴケ

ニッコウキスゲはほんのチラホラ

時々ガスが晴れかかるけど・・・

ベニバナイチゴはいっぱい咲いているけれど、近くにはなくて

シナノキンバイ

 

シラネアオイもまだ咲いていた

 

ゴゼンタチバナ

 

ムラサキヤシオとのことだけど、色はアカヤシオっぽい

一面真っ白を期待していたけれど、1週間は早く来すぎた?

 

晴れてほしいなぁ

ミツバオウレン

リュウキンカ

ここからの上りはきつい

サラサドウダン

途中で休んで、展望台にたどりついたけれど・・・

下は見えるけれど・・・

上は見えない

しばらく待ったけれどあきらめて

 

ヒメイチゲ発見!

ここも展望所みたいだけど・・・

 

 

残雪のところに

ハクサンコザクラ(でも遠い)

 

イワイチョウ

 

 

 

銀命水はここ?

コヨウラクツツジ?

 

戻ってきました 13:30

 

「40分のロープウェイが出ますよ!」

と言われて、あわてて飛び乗る。

(20分おき)

 

ゴンドラから

地上は青空

 

14時過ぎに車に乗って、

道の駅小谷とSA荒磯海でお買い物して、明るい内に帰宅しました。

500km超のドライブでした。

ワタスゲには早すぎたけれど、キヌガサソウをはじめ、たくさんのお花に出会えました。