日曜日は大体同じスケジュールになる。

7時くらいに起きて、朝食。最近は、おかゆ、卵、漬物。

それからお薬、ハミガキ。

キッチン片づけ、少し横になる。

9時くらいにまた起きて、ベランダのグリーンたちに水やり。

そのまま姿勢正しく椅子に座って(背中を背もたれにつけない)、しばし、テレビ📺を見る。
10分くらいでギブアップ…。
でも、これはリハビリさんが教えてくれたので、守る。

また横になる。
とび森ゲーム🎮をやる。
日曜日は、カブ(野菜の)の取引があるので購入。←金融の株に似せた取り引きをするから面白い。

10時からTBSラジオ📻の
※安住紳一郎の日曜天国※を
聴く。毎週笑ったり、泣いたり、驚いたり、楽しい🎶

今日は、穴掘り大会のお話しだった。
スコップを使って5人グループで規定時間内にどれくらい深く掘れるかの競技。(曉工業さんが九連覇)
こう書くと、大したことのない、というか興味が沸かない話題に聴こえるけれど、実際は、面白く、且つ綿密な競技だった。(動画を観た感想)安住紳一郎さんの説明が面白く的確だった。

お昼前に放送が終わるから、
お昼ごはんの準備してちょうどいい時間にお昼を食べる。


午後、天気が良ければ公園まで散歩して帰宅したらまた横になる。身体の疲れ具合と背中の痛み具合いによる。行かない日も多い。 

また横になる。

エネルギーが充電出来たら、お風呂の準備して入浴。

出てから、マッサージオイル塗ったり、絆創膏を取り替えたり、汗が引いて服を着終わるまで何かとやることもあり、時間がかかる。
かれこれ1時間くらいかかる。

また横になる。

そしてあっと言う間に夕ご飯。
5時には食べる。
6時にはもう疲れてヘロヘロ。

6時半にはもうベッドへ。
まだ寝ないけれど、横になる。

その後は、本を読んだり、ゲーム🎮したり、ラジオを聴いたり、YouTubeを観たり2時間くらいすると眠くなったり、ならなかったり。日により違う。

最近エチゾラムを服用して眠ると悪夢をみるので、服用せずに頑張っている。寝られても、寝られなくてもいいや!という気持ちになったりしているし。

まあこんなところで1日が終わる。

平和だわ。来週も、来月も、来年も、こんな感じで過ごしたいものです。

昨年は、もっとジタバタもがいていた。痛みや、痺れや、動かない部位に振り回されて、メンタルもきつかった。再発の恐怖ももっとあった。それと比べると、現在は、平和だと思う。
日によって体調や痛みがコロコロ変わるのは仕方ないけど。

 今は、腹が座ってきたとも言えるけれどね。受け入れることが出来て来た。