集中脳 発達障害

 

今日から、1週間、

色んな方からリクエストを頂いた、

 

「発達障害・学習障害の事を書きたいと思います。

 

私も、「ブレインジム」を知るまで、

どんな症状なのか、

どんな改善の方法があるのか、

まったく知りませんでした。

 

今は、インターネットや、書籍も多く出ていて、

大分、知る事が出来る様になりました。

 

 

でも、その子供によって、

症状も異なるので、自己判断は、

本当に難しいと思います。

 

 

私も専門家です。

と、名乗れる訳ではありません。

 

 

でも、今日まで得た知識と、

食からの観点で、

お伝えできる事をお話ししたいと思います。

 

*************************************  

 

昨日は、月1回の幼稚園訪問の日でした。

 

 

最初は4歳児さんのクラス。

次に、2歳児さんのクラスに入りました。

 

 

2歳児さんのクラスに入って、

体を動かす動作を始めたとき、

ある光景を見ました。

 

 

まず、足さん触りまーす。

次は、手さん。

耳はどこ?

って、順番に、自分の体を自分の手で、

触ります。

 

 

そして、お友達の方を向いて、

1列になって。

次は、お友達の背中を触ってねー。

 

 

と、なった時。

どうしても、背中を触られるのが、

苦手な子供さんが一人いました。

 

 

保育士さんが、優しくさわっても、

お友達が優しく触っても、

 

 

どうしても、体をくねらせて、

触る事が出来ません。

※その子供さんが発達障害だと

 特定したのではありません。

 

 

多分、触感が過敏な子供で、

特に背中が感じやすいのです。

 

 

幼稚園などでは、また良いのですが、

小学校に上がると、

 

 

「椅子にきちんと座りましょう!!」

 

 

と、言われる様になります。

ても、座って居たくても、

背中がもじもじして、

じっとする事が出来ません。

 

 

先生には、ちゃんと座る!!

と、いつも言われたりしかねません。

 

 

ただ、背中が過敏なだけなのに・・・。

 

 

叱られると、また余計に緊張して、

変な動きをしてしまったり・・・。

 

 

本人の責任では無いのに、

どんどん、落ち着きの無い、

ダメの子になって行ってしまいます。

 

 

もし、背中が人より敏感なら、

改善に役立つ方法があります。

 

 

あえて、背中の背骨をなでなでしてあげましょう♪

 

 

こそばゆいかもしれませんが、

少しづつ触ってみて下さいね。

 

 

もっと詳しく知りたい方は、

知って愛して♡発達障害・学習障害メール講座へ

メルマガへ♡

 

 

 

 

 

 

集中脳を育てる専門家

ナガモリミカ