もう10年に成る日本茶専門店の喫茶店を

訪れて寛ぐ時間が良かったです。

テレビ神奈川の「あっぱれ神奈川大行進」

の番組で紹介された日本茶喫茶茶井さん

ですが、当時はデビット伊東さんが訪問し

て美味しいお茶を飲んでました。


そんな番組を見て、片道1時間半掛けて浦

賀まで行って「玉露」を頂いたお店です。

年3回のペースで訪れて、御主人の淹れる

美味しいお茶を楽しみます。



新茶も入って、喫茶のカウンターでのんびり

とおすすめのお茶を飲んで参りました。



龍馬のお茶(長崎産のそのぎ茶)で特上の新

茶を淹れて頂きました〜このそのぎ茶は銀

座佐人(現在は閉店)で提供されて居た長崎産

のそのぎ茶(彼杵茶)を、こちらで扱って頂き

まして、美味しく飲める事になってます。


㈲茶有さんのそのぎ茶は、ヨーロッパにも

輸出されてドイツで人気と国際的です。

関東で、提供するお店は二件だけと。



この新茶は、びっくりする程の美味しさで

ヨーロッパの人々に愛飲されて居ると。

100gなら税別2300円のクオリティ

は、素晴らしいですね♪


お家なら、なかなか飲むチャンスが無いけ

ど専門店クオリティは素晴らしい。



2杯目は、小僧の持参した「芽茶」をプロ

仕様で、美味しく淹れて頂きました。この

芽茶は三重県のお茶で「熱湯玉露」とも呼

ばれるお茶で、名古屋市中川区に在る「真

芳園茶舖」さんで購入させて頂きましてプ

ロといっしょに美味しく頂きました。


普段飲む機会が少ないお茶を、話題として

飲む機会も在って勉強になります。



三杯目は、お店のメニューから新茶限定の

種子島産も飲ませて頂きました。

専門店ならではの、クオリティは飲んで見

て感動の日々ですね♪



そして、煎茶のラストは上喜煎と言う静岡産

のお茶で、茶井さんでも人気のお茶です。


美味しいお茶のラインナップも色々在ります

が、店主が某コーヒー専門店の出身だった事

も在り、イタリア製のコーヒーマシンで淹れ

るコーヒーがまた美味しいです。



このマシンで淹れた珈琲はホテルのラウン

ジで提供されても良いクオリティが良い。

浦賀で、素晴らしい珈琲が旨い♪



特製ベルギーワッフルをプレーンで、この

珈琲と食べたくオーダーする。



こんなスタイルで、また別の組み合せで楽し

む珈琲とワッフルが、良かったと。


特別感は無いが、京急線で行く浦賀のお店で

のんびりするひと時でした。


ごちそうさまでしたm(_ _)m

日本茶が好きな方は、お時間作ってゆっくり

とお試し下さい~最低90分以上の滞在を推

奨させて頂きます。

小僧

※久しぶりにお茶の話題でした。(笑)