近況 | 人生は旅 

近況

亀戸のショップを閉めて約半年が経つ。昨年10月には念願の日本縦断車中泊の旅に出た。東京~新潟~酒田~男鹿半島~角館~米沢~東京。これまで立ち寄ったことのない場所を選んだ。二度目は東京~湯沢~上越~富山~氷見~七尾~能登島~穴水~珠洲~輪島~志賀町~高山~長野~東京。

能登半島を一周した。それから2ヶ月半ほどしてからの大地震だった。

 

11月中頃だっただろうか、朝起きたら腰に異変。寝返りも打てないほどの激しい痛み。動けない。ほぼ2週間に亘り横になって過ごす。痛みが取れないのでネットでペインクリニックを探し患部に直接注射を打ってもらった。効果てきめん、1週間ほどで痛みが和らいだ。計4回打つ。

そうこうしているうちに季節は冬。寒い車中での寝泊まりはしばらくお預けにすることにした。

 

以前から商品を置いていた商業交流施設「亀戸梅屋敷」に少しだが今も商品を入れている。1週間に一度はチェックと納品に行く。はちみつは高価だが、青森県産なので良く売れる。ヘビーユーザーに支えられている。あとは青森ヒバ関連商品など。

旅に行かない今は良く言う晴耕雨読の日々。ただし畑は耕していない。人生でこんなにも本を読んだ時期は未だ無い。毎日ページをめくるのが楽しみなぐらいだ。小説を中心に読んでいるが現在幕末維新に関するものを集中的に選んでいる。

戊辰戦争で敗れた会津藩士の一部は、むつ市に移封され斗南藩として再興を許されそこで辛酸な生活を送ることになる。しかし間もなく廃藩置県が施行され藩も無くなる。

 

3月になったら再び旅に出ようと準備している。桜、新緑と地方に暮らす友人知人と会えるのも楽しみの一つだ。