自分の声を響かせて
チューニングしませんか?
 
そんな誘い文句に心を打たれて、
ピン♪
ときて参加を決めた
 
 
うたうたい山口愛さんの
音瞑想
 
山口愛さんHPはこちら
 
へ行って来ました。
 
会場はこちら
cafeゆっくり堂さん。
 

 
 
 
一言で表すと、
最高でした✨ラブ
 
 
ここからは、
レポを読みながら、
ぜひご自身でも体験していただきたいです。
 
 
 
まず、
 
身体をほぐしていきます。
 
床に座り、
左足を伸ばして、
足の裏から揉みほぐします。
 
順に足首→ふくらはぎ…と
手を当て足の付け根まで、
日々の感謝を込めて
揉みほぐします。
 
ここで、
左足の感覚を感じてください。
 
 
何が起こっていますか?
どんなことを感じましたか?
 
伸びた感じ、
柔らかくなった感じ、
温かくなってきた…など
それぞれの感覚でいいので、
感じてみてください。
 
右足と比べてみるのもいいですね。
 
 
では、
右足も同様に、
日々を慈しむように揉みこんで、
「お手当て」をしていきます。
 
 
続いて、
左手を上に伸ばして、
右手で脇の下から脇腹まで揉みほぐします。
 
 
このとき、
後ろから前へ
骨から肉をメリメリっと剥がすように
揉みほぐします。
 
反対側も同様に…。
 
次に背骨から
肉を剥がすように、
またまたメリメリっと感じながら、
手を当てていきます。
 
肩甲骨、
 
肩まわり、
 
首まわり、
 
鎖骨あたり、
 
次々と提携に手を当て、
ほぐします。
 
顔も、輪郭を指でつまんだり、
表情筋もつまんで揉みほぐし、
目のまわり、
おでこ、
どんどん緩めほぐします。
 
続いて、頭も、
指の第二間接あたりを利用して、
グリグリとほぐします。
(私は頭が、けっこうゴリゴリでした…)
 
 
続いて、床に座ったまま
足をクロスさせ、肘を膝にかけて、
脇腹を伸ばします。
 
反対側も同様に。
 
続いて腰をねじって伸ばします。
 
あぐらを書いて座り、
座骨を中心にゆらゆら揺れます。
 
ふりこのごとく、
ユラユラに身体を委ねます。
 
仕上げ的に、
両手で拳を作り、
胸のあたりや気道に沿って、
さすります。
 
 
誰かにマッサージを
してもらう心地よさもありますが、
 
自分で
自分を慈しむ時間
 
としても、
感覚も研ぎ澄まされ、
心地よく、尊い時間でした。
 
ここまでが、準備運動。
 
興奮のあまり、
ながくなったので、続きは別レポへ。