伝える | ジャスミン家の出来事と子ども英会話

ジャスミン家の出来事と子ども英会話

ケーキやお菓子を作って食べて☆
最近ジュース作りにもはまってます☆

お料理・手作り・子ども英会話や、
気になるお店、今読んでいる本などを書いてます☆

最近、「言葉」で、失敗ばかり。
伝える、って難しい。

自分の想いが伝わりますように、と、
考えて、それを、出来るだけ想いに近い形になるように、動いて、やってはいるのだけど…。話してはいるのだけど…。

その時の状況や時間や、人それぞれの受け止め方で、その想いが、ストレートには伝わらない。
伝えたいののに、伝えるのにいちばん必要な、言葉が足りていない。

「言葉は、その人の魂を伝えるもの。」

たまたまつけたテレビ番組で、
こんなフレーズが耳に入ってきた。

魂を伝えるだけの、言葉が足りないのは、
まだまだ私自身が未熟だということ…未熟だからこそ、そのことに気づいて、より良い方法を探し続けて、これからも成長し続けていくのかもしれない。

仕事が、コミュニケーションを取るため手段である、言葉を教えているので、伝えるための、言葉の習得方法を、常日頃考えていて、より敏感になっているのかもしれない。そして、自分を振り返り、足りない部分をどう補ったらいいのかを考える。
それを補うための一歩を踏み出す時が、すぐそこまできている新しく始まる生活なのかと考えたりもして。

…  失敗ばかり、って書いたけど、そればかりではなかったりもして、じ~んとしたことも、ここ最近よくあること。

言葉をかけてもらったことで、前向きになって、一歩を踏み出す力になったり。


伝える努力…  は、どんな時も諦めずにやっていこう。失敗もあるかもしれないけれど。
後は…勇気、かな。
課題は心の内にたくさんあって、吐き出したい気持ちがあるのに、つかえて、出てこない。
やっぱり、勇気。必要。

気持ちを伝える。

女の子のお祝いのひな祭り。
昨日は、生まれてきて、日々成長している喜びと感謝の気持ちを伝えるため、忙しい中でも、ワクワクしながらお料理。
「おひな様って何で女の子のお祝い?」
意味は上手くは伝えられなかったけど、お祝いする気持ちはしっかり伝えられました。

昨晩は、お腹いっぱいになって、作らなかったおひな様ケーキを、今晩娘と作って食べました。

クリーム苦手な娘、にっこり笑顔で、
「美味しいね。また食べたい。おかわり!」って。



{4C0BC4F1-E89B-41E2-9169-7252C930B90F:01}