haru ruto (社会福祉士への最初の一歩)のブログ

haru ruto (社会福祉士への最初の一歩)のブログ

福祉の専門知識のない ex 営業マンが福祉の業界に飛び込み

1から社会福祉を目指し、気力、体力、笑顔ででどこまでやれるのか?

何ができるのかをテーマに日々の学習や経験を

ド素人の視点でつづっていきます!

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは音譜 社会福祉士&社労士合格のため日々奮闘中のHARUです



『 アダラートでてますね・・・』 


歩行器をレンタルで利用していただいているお客様のもとに行った時

同行したケアマネージャーさんと利用者さんの話しているのを聞いていたんですけど・・・・

アダラート・・??? 

その時は、分からなかったんで、帰ってから調べました。


アダラートは心臓や血管が収縮する原因となるカルシウムイオンが細胞内に入ることを抑制することで、冠血管を拡張して末梢血管抵抗を減少させ、血圧を低下させる作用のある薬です。カルシウム拮抗薬という分類に入ります。


まとめると、高齢者の方に良く処方される薬で、降圧剤として使われるものってことです。

良く使われる薬については、やっぱり覚えておかないといけないですね・・・


話出来ないですから……知らないと


また一つ課題ができました。






こんばんは音譜 社会福祉士&社労士合格のため日々奮闘中のHARUです


今日は、車いすをレンタルされている利用者さんのお宅に車いすの調整に行ってきました。

状況としては、車いすのサイドブレーキのレバーが、少し堅いということでした。


今回のケースは安全のためブレーキが良く効くようにさてていたのですが、

利用者さんには、握力がない分操作しにくかったようです。


楽にレバーを引けるように調整しつつブレーキの効き具合を合わせて行きました。

利用者さんに実際に操作してもらいご希望の感じを伺いながら合わせていくという感じですね


何回か調整して、楽にレバーを引きかつブレーキを効かすことができました。

これで楽にできるって喜んでもらえたので、ほんと良かったです。


やっぱりメンテナンスも重要ですね・・・


こんばんは音譜 社会福祉士&社労士合格のため日々奮闘中のHARUです


今日は、車いすバスケットボールを見に行ってきました。

はじめて観戦したんですけど・・・迫力ありました。

勝負に対する気迫というか熱い想いを感じることができました。


試合中、車いすは、激しくぶつかってましたし、選手が車いすごと、転倒することも何度もありました。でも何事もなかったかのように・・・・・・・・

選手は上腕で腕立てのような体制にしてから上半身をうまく使って車いすが倒れた状態から起き上るんですけど、ほとんど自力で戻ってました。どうしても体勢が悪くて戻れないときは、ベンチから手助けに行ってましたけど・・


また、転倒した選手を相手の選手が車いすで支えて起き上げるというシーンもあり、

強さ、激しさの中にも、敵とか味方とかを超えた部分でのフェアな行動に

グッと来るものがありました。


数年前、リアル(車いすのバスケの漫画)ではじめて車いすバスケの事を知ったんですけど・・・・ライブで見る試合は、僕の想像を超えていました。


スピード感ありますし、フェイントとかも早い、でもテクニックだけでなくハートが強い

なんか、コートにいる全員が、本気で、必死に、転倒や、衝突するのを恐れずに、ボールに対し感情をむき出しで食らいついているのを見てたら・・・・・

自分の中で、何かがこみ上げてくるのを感じました。


自分自身・・迷っていないと思ってても、心がグラグラ揺れてしまうこともあるし、

強くはないから不安になる時もある・・・・


でも自分のREALはこれだって・・・・これしかないって

言い切れるように・・・・まず現状、ありのままの姿を受け入れ、そして変化を恐れず

向き合って、向き合って、自分のやり方で、突き進んでいこうと思います



選手の皆様には、ほんと感動を与えていただきました。ありがとうございます。


haru ruto (社会福祉士への最初の一歩)のブログ