日記? -4ページ目

日記?

記録/記憶のためのページ。
たまに自転車
たまにアニメ
たまにお酒も
   画像多め&文字は少なめ。

先日届いたガーミンのFenix3Jですが、バッテリーの減り具合がどんなもんか確認中です。


で、

1/29 8:00に充電器を外して
1/31になったところで


残88%ってところ。

※ちなみに今これ書いてる1/31 12:00現在で残86%

金曜と土曜に、自転車に乗ってる間はサイクルコンピュータモードでGPSを使うんだけど、これがトータル1時間くらい。

Wi-FiとBluetoothは常時ON。

仕事の日は、休憩時間にちょいちょいスマホ側から各種ステータス(というか歩数がいくつだとか自転車の走行ログとか)を見たりするけど、スマホアプリを起動すると、都度、同期を取ろうとするねこれ。

ってな感じな使い方で、ほぼ1日と2/3で12%使用って事は、ワタシの普段の使い方なら2週間くらいは持ちそうかな~

週末にサイクリングとかするとGPS多用するから、減りも早いだろうけどねぇ。

んで、

手首に装着して自転車に乗ると、この時期、上着の袖と手袋に隠れて、時計なんか見る事が出来ない!

って事に、実際に使ってみて気がついた(笑)

ので、ちょっと格闘中。

そういえば、以前、到着画像だけ揚げてたこちら





これ↑

いわゆるテールライトなんですが、

普通のシートポストならゴム製のストラップ?を巻きつけて固定するんだけど、AR5号の


こんなぶっといシートポストじゃ巻きつけるなんて無理wwwww

なので、


こんな風↑に、サドルバッグにクリップで引っ掛けて使っていました。

丁度、カギを携行するのにサドルバッグが使えた事もあって。

というか、いま使ってるワイヤーロック


頑丈なのはイイんだけど、デカくて重い。

いまの季節ならアウターウェアの大きなポケットでなんとかなるけど、夏場になったらどうしよう… って考えた結果、

サドルバッグ復活♪ ってな訳で。

で、

サドルバッグにカギを収納して、テールライトを引っ掛けたスタイルで使い始めて2日目、

テールライト消失wwwww

自転車をどこかに停めてしばらく放置する時には、サドルバッグも自転車から外して携行してたんで、盗まれた訳では無さそう。

となると走行中に落ちちゃったか(´;ω;`)

USBで充電できるタイプでそこそこ(大きさの割には)重かったので、走行中の段差超えの上下動で振り落とされちゃったのかなぁ…

ってな訳で、無くなったものは仕方ない。

次をどうするか?ですが、

・同じこと(サドルバッグに付ける)は危険。
・シートポスト固定なタイプは
MV C号とAR5号の両方で使うと思うと厳しい。
・サドルに付けるタイプだど、カギの都合でサドルバッグ必須なので厳しい。
・シートステーに付けるタイプは、AR5号のシートステーが幅広なので厳しい。

(´・ω・`)...

で、

リアのクイックにライト用マウントを付けてみるか!

ってのと、

足首に付けてみるか!

ってのを試してみよう♪

って事で、


現在、到着待ちでござる。

ライトの方は、買ったまま使ってなかったハブ用ライトホルダー↓があるので、


こんな風に


してやれば、AR5号は大丈夫。

MV C号はサドルバッグつけた状態でもシートステイに余裕があるのでそっちに巻きつけてもいいしね。

あと、セーフティバンドってのは、


こう↑なる。

夜にジョギングする人なんかが使うのには便利そうだけど、自転車でも全然使えるっぽいのでポチってみたり。

これなら自転車を選ばないしね。

ま、届いてからのお楽しみだわ。
ってのは某ナスの話(´;ω;`)

という訳で、

一昨日届いたこちら


GARMINの 「fēnix 3J Sapphire」 でございます。

が、

この年末年始、あれこれ自転車系に物欲を爆発させた挙句、止めにコレ↑買っちゃったもんで、

もうカツカツ(笑)

ちなみにこの時計は?というと、

説明が長くなるし面倒くさいからここでも見てね


って事でm(_ _)m

まあ、要するに、ワタシが普段使っているサイクルコンピュータに、最近流行り?のスマートウォッチな機能もプラスした一品 ってなとこでしょうか。

※他にも機能は満載だけど、使い切らんだろうな…

んで、

到着後、ちっこいマニュアルとにらめっこしながら設定を詰めていってますが、


とりあえず、こいつを買った主目的であるところの、サイクルコンピュータ用のセッティングだけはきちんと詰めていかなきゃな(
・ω・´)b