みなさんこんにちわ音符

ゆーほですウインク

 

GWも圧倒いう間に4日が経過しましたねもやもや

いかがお過ごしでしょうか?

コロナ自粛もありながら、

グダグダ過ごしてたりしてませんか?えー

 

本日は本紹介ブログですおねがい

明日【MUP WEEK7:伝えるスキルを】を書きますが、

それと似てる内容でしたw

完全にたまたまですウインク

 

 

【神トーーク「伝え方しだい」で人生は思い通り】

 

10万部を突破した『神メンタル』の著者・星渉氏の最新作である本書は、

「人を思い通りに動かすコミュニケーション」がテーマとなっています♪

 

POINT

  1. 相手に思い通りに動いてもらうためには、                 相手の「安心感」と「自己重要感」を満たすことが重要。
     
  2. 絶対に否定をしないことと、最後まで話を聞くことを心がければ、      相手は「安心感」を持ってくれる。相手の話を聞く時には、         表情と姿勢で「あなたを受け入れている」ことを示す。
     
  3. 相手に「自己重要感」を抱かせるために、相手の名前を呼ぶこと、      話を聞く時は目を見てうなずくことを徹底したい。            「褒める」→「アドバイス」→「褒める」という順でアドバイス       することも効果的。
人生における悩みの9割は人間関係にあると言われているほどで、
分かっていても中々実践できないことがある人がほとんどではないでしょうか??
 
絶対に否定をしないー「安心感」と「自己重要感」

まず、相手の「安心感」を満たす方法
鏡の法則というものがあるので実践するときは、
自分が逆の立場であったらどうでしょう?
という目線で考えることが重要ですアップアップ

もし意見の否定、さらに自分の存在自体まで否定するような発言が
返ってきたりしたら、どう思うか?傷つくだろうし、
それ以降も傷つくことを避けるようになるのではないだろうか。
自分を否定する相手とコミュニケーションを取らなくなるのは自然ですよねキョロキョロ

だから、「絶対に否定をしない」と決めることが、安心感を与える第一歩ですビックリマーク

自分の意見は持ちながらも、相手の意見や考え方を受け止めてあげるということが、
とても大事ですね♪迎合することではないよということです口笛

最後まで話を聞く
絶対に否定をしないこととセットで、最後まで話を聞くことを徹底すると、
相手にさらに大きな安心感を与えることができる。
特に「アドバイスをして、その通りに相手に動いてもらいたい」
場合には、これが重要です!!!
 
マネージャーの方は是非こちらを徹底されると
部下の方とのコミュニケーションが爆発的に進化するはずですおねがい

人は、自分の考えていることをすべて吐き出さないと、
新しい考えを納得して受け入れることができない生き物なんですって・・・
思い当たる方多いのではないでしょうか?
 
最後まで話を聞いてもらうことで、アドバイスを受け入れる準備ができます。
 
音譜音譜ここで魔法の質問音譜音譜

「他にもっと話しておきたいことはないか?」と聞いてみること♪
この質問だけで、相手の話を聞いているという姿勢を伝えることができます!!

理由を聞く
相手の「理由」や「背景」を理解しようとすることが大事です。
あなたにとっては「ありえない」と感じる発言や行動であっても、
そこにはその人なりの理由があります。

理由を聞いた上で、「どちらがいいか?」「どうすればよかったか?」
という質問の形で、相手に自ら「自分の今回の行動は改めたほうがいい」
という結論に至ってもらうようにする。

こうした会話はちょっとした手間を惜しまないだけで、相手は安心感を得る。
そして、あなたの思い通りに動いてくれるようになるはずです♪
 
本書は特に人を動かすという本ではないものの、
コミュニケーションが円滑になるとお互いがストレスなく、
行動ができるというものになっていると思いますアップアップ
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
おそらく一度は聞いたことがある手法ばかり
書かれていると思いますちょっと硬く書きすぎましたが、
読みやすい本ですので是非ご一読ください音譜