石田三成(石田会館たびたび)/ 羽柴秀吉&佐吉(長浜駅前たびたび) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

今回も先週お正月明け4日に伺った長浜からの続編になります。

前回も申し上げましたが、今年は太閤さん及び豊臣家臣団にあつくするのが、今年の目標なんです。

今回のメインテーマは佐吉どん。そういうことです。

 

石田三成(石田会館)

長浜駅から東へ数キロ、車で行けば10数分~20分弱くらいでしょうか、もうちょい東へ行くとすぐそこは米原市というその名も石田町にある石田会館。そこに三成さんの銅像があります。

このブログでは何度もでているのでお馴染みですね。佐和山城麓の龍潭寺の治部さま像よりはあっさり塩味系の銅像です。

一方、佐和山城麓の治部さまは激シブ&こってり・とんこつ風味といったところでしょうか。

読めますかね、銅像の脇には「石田治部少輔出生地」碑があります。

映画「関ケ原」の公開時は結構人がいましたが、今回はさすがに石田会館も開いてなかったので、全然、人がいませんでした。

車で行かれる方は、途中の道がかなりせまくなってます。離合に難しいのででっかい車は控えられた方がいいかもです。

この銅像はイイ表情しているのですよね。銅像自体は平成二年製作とありました。

思ったより新しいのですね。

バックショットは初めてですかね。

実は模様も結構細かくて、背中には「大一大万大吉」がちゃんとあったりするんです。

 

お次の三成さんは、、、

羽柴秀吉&佐吉(長浜駅前)

こちらもこのブログで何度も載せました秀吉さん&佐吉さん「出逢い」の群像。

前回の長浜豊国さんの銅像を新たに作った理由に「秀吉さんの銅像が長浜になかった」という理由は、この銅像の存在で難しいのかと思いますが、、、

この銅像は「三献の茶」を再現しており、どちらかと言うと三成さん顕彰のモニュメントと位置付けたようです。

なるほど、佐吉どんの聡明・利発そうな表情に対して、、、

秀吉さんは関西伝統のハゲネズミ系の表情ですね。

こちら一応「駅前銅像」になりますので、長浜駅との位置関係をば、、、

わかりづらいですかね。長浜駅東口を出て北に行ったところになります。なのでこう見たら大逆光なんです。

 

長浜駅近くの長浜城の様子もいっときます。

天守風建物の長浜市歴史博物館です。

千成瓢箪のモニュメントからみた天守(風建物)。

展示品にはこんなモノも

まずは馬藺後立付き兜。

官兵衛さんの合子形兜に、長政さんの大水牛脇立兜。おそらく軍師官兵衛の頃に製作したのかと思います。

あんまりジオラマなかったですかね、なので今回、普請模様をば、、、

 

長浜城天守跡のすぐ近く太閤井戸はこんな感じ。

琵琶湖に埋もれたり、上ったり、今回はすぐ近くまで近寄ることが可能でした。

 

長浜城の御城印も頂いてきました。

(長浜城 御城印)

 

 

 

おまけコーナーは、長浜スイーツ?から

(ゴブラン焼@納安)

ゴブラン焼、、、、皆さまご存知でしょうか?私は知りませんでした。

何でしょう、人形焼きの中にあんこやおいもさんが入ったものといった感じでしょうか。ベースはりんごの甘露煮ですかね。

 

今回はこれまで。

次回は、長浜~石田の帰り途中で寄った関ケ原からです。

よろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国