織田信長・伊達政宗・豊臣秀吉・斎藤道三 他(博士ちゃんヤバすぎる戦国武将SP) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

こんにちは。

前々回・前回に引き続き、今回も先月3月26日テレビ朝日系列で放送された「博士ちゃんヤバすぎる戦国武将SP」でランクインされた「戦国大名トップ15」と番組内で映りました武将銅像を取り上げてみたいと思います。

で、このブログは「武将銅像」がテーマですので、ランクインした戦国大名の番組中で取り上げられた銅像や、番組のテーマとリンクさせ「ヤバい戦国武将銅像」を載せていきます。

もう放送してから2週間になりますが、ネタバレになりますので、以下の内容についてはご留意くださいませ。

 

 

 

前々回は15位から11位まで、前回は10位から6位まででしたので、今回は5位から再開です。

 

【第5位:斎藤道三】

5位は斎藤道三さん。

8位、7位、6位とかなり短め、一人2~3分の紹介時間と同様の扱い。

「下剋上で成り上がった武将」との紹介でしたが、キャッチフレーズ画面はなく、ナレーションのみでした。

 

斎藤道三さんの銅像は見たことがありません。

しかし、武者人形というか、ろう人形ならコチラでどうぞ。

【斎藤道三(金華山ロープウェイ山麓駅→岐阜城資料館)】

斎藤道三さんことモッくんろう人形、少し前は岐阜城こと稲葉山城へ上る金華山ロープウェイの山麓駅にありましたが、今は岐阜城模擬天守の少し下った岐阜城資料館に移ったまでは知ってますが、それ以降はどうなったことやら、、、

実物はみたことないですが、ホントにこれモッくんそっくりです。少しヤバいです。

(稲葉山城 御城印)

(岐阜城 御城印)

 

 

【第4位:真田昌幸】

4位は真田昌幸さんになりました。

「世渡り術がヤバすぎる!なりふり構わない不死身の男」というのがキャッチフレーズです。

7位から4位まではイッキに流した感じですね。

 

ヤバい銅像・石像は、、、

【真田昌幸(真田庵・善名称院)】

関ケ原後の幽閉地・九度山にある真田庵にある昌幸さん石像です。

というか、おもかるさんなんですけどね。

幸村さんもおもかるさんになってます。

親子とも肖像画そっくりです。おもかるさんなのに、、、

(真田庵・善名称院 御朱印)

 

 

【第3位:豊臣秀吉】

いよいよトップ3に突入。

第3位は太閤さんでございます。

キャッチフレーズは「嫌がらせの天才!豪快&残酷な天下人」

番組内では鳥取城の飢え殺しのエピソードが紹介され、コメンテーターから「思った以上に性格悪い」みたいなことを言われてました。

まあねえ、今の価値観で戦国やイクサを語るのはルール違反というかセンスないんじゃないのって思っちゃうわけで。

じゃあ、上杉や武田の人狩りや火付けとかにも言及できるのかと、、、

 

あ、久々に銅像出ました。

この言われ方よ、、、

銅像はコチラですね。

【豊臣秀吉(大阪城豊国神社・大阪城公園)】

秀吉さん銅像で一番ベタなのはコチラということです

(大坂城 御城印)

ヤバい銅像はこっちですかね。

【徳川家康・豊臣秀吉・井伊直政(頭陀寺・松下屋敷跡)】

出世の地・浜松にあるお寺さんにある三公像。

利発そうな少年・家康さんに

これまたスマート少年のリトル赤鬼さん。

そして、、、

バカ代表=アホ面少年像の秀吉さん。何か恨みでもあるんでしょうか、、、ヤバいです。

 

 

【第2位:伊達政宗】

2位は独眼竜さんでした。

1位じゃないにもかかわらず、番組内で一番時間を使っているかもしれません。

「秀吉、家康、日本までも裏切った!?東北の英雄」だそうです。

番組内では、政宗さん大好きチビッコ博士ちゃんが仙台へロケ撮影してました。

故に市内の政宗さん像がいっぱい登場。

 

ベタなコチラから、、、

こういうのとか、、、

こういうのも

多分、彼女と同じようなことを私はやっているのでしょう。

ちょっと我が身を省みた瞬間です。

 

番組中で出てきた銅像は、、、

【伊達政宗(仙台城本丸)】

【伊達政宗(仙台市役所前ポスト)】

【伊達政宗(仙台駅前)】

 

で、私が一番ヤバいと思う独眼竜像は、、、

【伊達政宗(白石ホワイトキューブ)】

こんな人間いませんけどね。

 

 

いよいよ第1位でげす。

【第1位:織田信長】

1位は上様になりました。

ま、、、、でしょうねって感じです。

戦国武将総選挙とか、ほぼ結局同じパッケージなので、当然の結果かも。

「非常識すぎてヤバすぎる!時代を動かした戦国一の革命家」らしいです。

上様のコーナーでは銅像紹介されませんでしたね。

今回、番組内で銅像が出てきたのは、「加藤清正(熊本城)」「信玄&謙信(川中島古戦場)」「武田信玄(甲府駅)」「豊臣秀吉(大阪城)」だけでした。どれも一流のベタ銅像でした。

 

ああ、上様でヤバい銅像を2つあげときます。

【織田信長(桶狭間古戦場観光案内所)】

いくさの子バージョンの三郎さん。

カッコよすぎてヤバいです。

(桶狭間古戦場印 善照寺砦)

 

【織田信長(清洲城天守展望階)】

目がイってもうてます。

(清洲城 御城印)

 

最後、もう一回トップ15をみてみましょうか、、、

あのですね、、、

平均12歳の博士ちゃんが選んだランキングらしいですが、おそらくその親世代が大河ドラマや戦国マンガ・ゲームで好きなキャラクターを並べた感じですかね。

〇〇総選挙と同じパッケージとは言いましたが、今回は磯田先生や本郷先生といったご意見番の専門家を外したり(若しくは断られた?)、ヤバすぎるとかいう謎の基準ではぐらかしたりと、もう少し向き合うべきかと。

 

どうですかね。もうランキングやめたらどうでしょう。

あと芸人さんでも「お城好き」「戦国武将好き」「大河ドラマ好き」と弁がたつ上に専門分野も詳しく、かつ番組内のバランス取れる方もたくさんいますので、そういうキャスティングもあっていいのではと思います。

 

えっと、このシリーズ、これでおしまいです。

また、新ネタできましたら上げていきます。

その時まで、では、また。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

武将御朱印天国