織田信長・前田利家・島津義弘・井伊直政 他(駅前武将銅像まとめ1) | 武将銅像天国

武将銅像天国

戦国武将の銅像を紹介できれば、、、、
・お宮さん&お寺さん
・お城&公園
・駅前
・謎の場所 等など

今年(2018年)ものこりわずかとなってしまいました。そして、もういくつ寝ると「クリスマス&お正月」です。

そこで、冬休み直前、旅行&帰省シーズンを前に、「お城跡」と並ぶ2大武将銅像エリアのひとつ=「駅前」武将銅像をまとめて、帰省先や訪問先の英雄の御姿を事前に予習し、本番で、実際その目で確認するというのは如何でしょうか。

ということで、今回と次回に分けて、全国の駅前武将銅像をまとめます。

今回はその1回目、西日本編です。

ちなみに自分は電車のことは全然わからないので「鉄道の何線?」とか言われてもまったくわかりませんので、あしからず。。。

 

【井伊直政(彦根駅)】

昨年(2017年)の大河ドラマの主役「おとこ城主・直政」です。

それ以前には「ひこにゃんのパクリ」と言われていた悲運の武将像です。

 

彦根駅近くでいただける御朱印は、、、

(彦根城登城記念)

ここ数年でお城御朱印(?)は、どれだけ増えたのでしょうか、、、

 

 

【羽柴(豊臣)秀吉・佐吉(石田三成)(長浜駅)】

長浜駅前のロータリーにある「秀吉・佐吉出会いの像」です。

この秀吉さんは、しっかり“ハゲネズミ”系ですね。

 

長浜駅近くでいただける御朱印は、、、

(近江長浜 豊国神社)

太閤さんをお祀りしているお宮さん。清正公さん、木村重成さんもお祀りしています。

 

 

【浅井長政・お市の方(河毛駅)】

近江小谷城へのアクセス駅の前にたつ夫婦像。

びっくりするほど静かです。

 

【浅井長政(間内駅)】

なぜか、愛知県のカントリーサイドにある長政さんの銅像。

ご子孫がそちらへ移られたご縁だそうで、、、

 

 

【織田信長(新清洲駅)】

清洲城への玄関口の駅前にある陶像。

新清洲駅前には、この吉法師さん以外に、三郎信長、岐阜城主、安土城主等、計5種の信長さんがお見えになります。

 

 

【織田信長(岐阜駅)】

ご存知「黄金の信長像」

シュミがよろしいこのゴールデンスタイル、何故こうなったか不明。

見ているこちらが恥ずかしくなる感じです。

 

岐阜駅近くでいただける御朱印は、、、

(建勲神社)

橿森神社の摂社で、建勲さんを勧進しています。

「岐阜信長神社」ねぇ、、、

 

 

【織田信秀・土田御前・吉法師(織田信長)(勝幡駅)】

信長さん生誕の地といわれる勝幡城の玄関口の駅前にたつ夫婦&赤子像。

ブサイク夫婦にする理由が不明です。

 

 

【前田利家・まつ(荒子駅)】

 

前田利家さん生誕の地・荒子にたつ若武者騎馬像&(ほぼ)童像。

なかなかカッコイイ銅像ですが、この荒子の地「利家とまつ」の頃の勢いは、今は昔、、、

 

荒子駅近くでいただける御朱印は、、、

(荒子観音)

尾張四観音とは言え、他の観音さんと比べる若干、サビシイかもです。

 

 

【前田利長(高岡駅)】

「鋳物の街」を開いた傾奇者ジュニア。

鋳物の街だけあって利長さんの銅像が3種もございます。

 

 

【竹中半兵衛(垂井駅)】

垂井と言えば南宮山、南宮山といえば「空弁当」ですが、垂井町戦国のもうひとつの推しは半兵衛さんなんです。

一の谷型兜の銅像は、福島正則さん像でも黒田長政さん像でも実現されてないので、これは貴重かもです。

 

垂井駅近くでいただける御朱印は、、、

(禅幢寺)

 

 

【長谷川等伯(七尾駅)】

まあ、武将ではありませんが、戦国の世を生き抜いた芸術家ということで、、、

 

 

【母里太兵衛(博多駅)】

「これぞ真の黒田武士(節)」は、いまや博多の顔ではなく、三角コーンの隅に追いやられています。

 

博多駅近くでいただける御朱印は、、、

(光雲神社)

官兵衛&松寿丸さんをお祀りするお宮さん。

こちらのお宮さんにも、太兵衛さんの銅像がおみえになってます。

 

 

【島津義弘(伊集院駅)】

鬼島津をお祀りする徳重神社の玄関口駅にある騎馬像。

駅前銅像の最高峰にして、武将騎馬像の最高峰。

 

伊集院駅近くでいただける御朱印は、、、

(徳重神社)

先日、最終回を迎えた「西郷どん」。

オープニングテーマは四期通して、徳重神社の「妙円寺詣り」のシーンが見えたのに、最終回のメインテーマのときにはそのシーンはカット。

物語のキーポイントだったのに、ザンネンです。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ

 

 

現在お休みしています。

↓↓↓

武将御朱印天国