専門学校生で発達障害の息子と
生活している、ワンオペ母です。
 



銀杏が色づいてました。

1時間で行ける銀杏並木の名所には

なかなか行けないので…。

近所で撮影しました。

急いで歩いてばかりいないで

観察して歩いてみよう。

小さな発見があるかもしれません。




朝から図書館に行くつもりが

ここ数ヵ月のスマホが調子悪くて。
頻繁なフリーズ、強制再起動する羽目に。
気になって、キャリア会社に電話。
しかも、スマホの裏側の蓋が
剥がれつつあります💧
もう寿命だな。3年弱で。早くない?

まだスマホ料金の支払いが
4ヶ月残っています。
それまで待てなかったわ~。
スマホがないと、チョコザップに
入室できません。
電子マネーも使えなくなるし。

生活の必需品になってしまってます。
この時代、仕方ないですね。

保険に入っていたので
それほど新しくない機種だけど
今の機種の新品と交換手続をしました。
3年以上保険を払っているので、
それ考えると安くはないです。
うまくできてるシステムですね。

自分でセットするのは初めて。
本来なら当日か次の日に着くらしいけど
今日から5日後到着にしました。

その間に
機種変更をする前に
どんな手続きが必要か
アプリ1つずつ調べます。

新しいスマホがきたら
14日間までに古いスマホ必着で返さないと
罰金みたいな料金が発生するそうです。

「一人でセットアップ大丈夫ですか?」
テレオペさんに3回も聞かれました(笑)
私の年齢のせいですかね~。
自宅まで来て、スマホを元通り
セットしてくれるサービス。
素敵ですが、16500円ですって💧
もちろん、スマホ代金は抜きでこの値段。
自分でセットアップやります。
データもそんな機密事項があるわけじゃ
ないので(笑)

何でも経験してみよう。
発見があるかもしれません。

キャリアを変えるつもりだったけど。
今の会社で当分いいかな~。
やるべきこともあるし。

スマホアプリも
断捨離が必要だと実感しました。

電子マネー、家計簿、動画、音楽、ラジオ、
英語、ポイ活、 等々。

なんだかんだ、使ってます。
使っていないアプリはないです。

チクタク聞こえない
電波目覚まし時計が欲しいです。
今はスマホを目覚まし代わりに使ってます。
アラームを3回くらい鳴らさないと
朝起きられない ⏰。
寝てる間にスマホの
電波を切りたいんですけど…。
その方が眠れそうな気がします。

それにしても
デジタルデトックスが
なかなか出来ないです。

余暇にスマホを使うし
勉強にも使います。

寝る時くらい
スマホの電源を落としたいな…。

自室が豚小屋に近い💧

もう、いいや。
豚小屋で勉強しよう~ 魂が抜ける