発達障害&聴覚過敏の息子。
専門学校に、通っています。
18年ワンオペです。
モラオ、義母は息子への理解皆無。
⭐
息子とどう共存していくか
ここ何日か、半日くらいかけて
母子で話しあい →口論。
何年もしてますが…。
どんなに分かりやすく説明しても
息子は頭では理解していても
・将来、納得がいく給料が欲しい
・漢検準1級が合格するまでは
それだけに専念したい
・2年でいろんな検定に合格する
↑全てを手に入れることはできません 

LINEでやりとりして納得させても
最後は振り出しに戻る。
そういう人なんです。
また漢検。
合格しないと頭が落ち着かないし
諦めがつかないんだってー。
受検の優先順位を変えれば
漢検も
仕事に使える他の検定等も
合格する力を持ってるのに。
勉強はできるのに、ワカランチン💧
こだわりは永遠に不滅だ❗
仕事を探す時
住むところを探す時
壁にぶち当たり
こんなはずではなかった
そんな現実を受け入れ
納得せざるを得ない。
私には息子の相当落ち込む姿が
容易に目に浮かびます。
でも
これは息子の人生なんだよ。
なーんか、
私、息子を心配するあまり
毎日、苛立ちと悲しみに暮れていたけど…
付き物が落ちたように
心が平和になりました。
これ以上、私が息子に出来ることはないと
納得したからです。
母としてベストを尽くしてきた。
障害理解をし、内外の不理解から守り
息子が暮らしやすいよう、工夫を凝らした。
こんな手のかかる息子をワンオペで。
自分のキャリアも捨てて。
叩いたこともない。
息子はその時にしたいことをしたい。
その瞬間のことしか考えられない。
そういう脳の仕組み。
息子は雑草のような生命力の持ち主。
なんとか生きてくだろうよー。
自分で自分を奴隷解放❗
清々しい気持ちです。
自分ファースト開始。
今夜から自分のために
生きる~🎵🎶