発達障害&聴覚過敏の息子。
専門学校に、通っています。
母子でワンオペです。
モラオ、義母は息子への理解皆無。

こんばんは🌙

福祉課への手紙を投函しました。
2度目の電話がきました。
出ませんでした。
明日は手紙が届くだろうから
しばらくは
そっとしてもらえると思う。

といいつつ、

ショートステイを探すこと、
病院への付き添い福祉を
手紙で依頼しました。

息子の病院付き添い、なんとかならないかな。
風呂介護も必死に訴えて頂けた支援。
ダメで元々です。

年々
図々しい母親になります。
それでいいのだ。
丁寧に切実に訴えていきます。

舌が回って話せるからか
元気に見えるのか
大変さが分かりづらい。
えーん😭 とか泣けば、なんとかなる?
私、そういうの出来ないタイプ。

私が大変だから
息子の世話、手伝ってー。

お願い、プリーズ❗

知的障害がない発達障害は
果てしない苦労の連続。
福祉サービス獲得への挑戦です。
手帳もあるんですけどね。

親が事業所に頼むより
役所の口添えがあると
ショートステイも許可してくれやすい。
一番近所には空きがないと断られました。
前に一度私が探したところは
母子で泊まりに行き、私には冷たかったです。
18未満だと親の世帯収入で計算されるので
安いホテルにとまるより高かったです💧
知的に重度っぽいお子さんばかりで
「うちじゃないな…」と言われました。
それきりです。

息子はお泊まりに行きたがっているので
決まるといいなと思います。

ショートステイは
18を過ぎると、保護者ではなく
息子自身の収入で計算されるので
ご飯代だけで済むから安心おねがい

風呂介護は
声かけ、仕上げになってきました。
でも、他の日は
声かけしないとシャワーに入らず
あせもがひどいです。
髭も剃りません。
言えばするから、
ましなのかもしれません。

ガミガミ怒らないようにしておこう。

そんな面倒なら
夏休み中限定で
ケンタッキー髭おじさんにでも
なってみなはれ ニヤニヤ

ケーキ、食べたいよー✨