最近、息子との時間が長すぎました💧
LINEで端的に伝えることが
一番の解決策だと実感します。
会話だと、「誰が何をどのように」
かなり説明が抜けていて、
息子「こうなんだ~」
私「詳しく説明して、よく分かんないな」
息子「…イライラ…」
息子は会話情報の
インプット・アウトプットが、
ビックリするほど苦手です。
相手からの会話情報処理をはやく
てきず、会話についていけない。
(先天性です)
文章だと、分かりやすく伝えることが
できます。
でも、LINE打つのって
息子には面倒なようです。
息子にお節介しすぎず、
野球のマネージャーみたいに
斜めからそっと応援したいんですが💧
生活が成り立たない。
時間の感覚がないから。
歯磨き等は出来るけど
歯磨きすることを忘れます💧
(すべての動作において)
加えて
金銭管理
Google Playなどの課金は
コンビニで課金カードを現金で買って
できちゃうのですよねー💧💧
今回分かったのは
2000円だったんですが、
ゲームへのアイテム課金のためでした。
数年前からやってたみたいで。
スマホをチェックしてなかったので
知りませんでした。
私、かなり怒ってしまいました💧
今の世代の子供は
スマホを使っているから
避けられないですね。
サブスクなどに搾取され過ぎず
上手く利用する、などを
根気よく教えていくしかないです。
18にもなると
性格や考えも固まってきてるので
彼なりの固定概念を
健全で有効な方向に導くのが難しいです。
着火マンなので、この一年だけ
生活スキルのところは口出しかな。
歯磨きを忘れてる時
LINEで伝えたりすると
イライラせず
実行したり、まあ、忘れたり。
結局は
息子にとって、
私の声は音であり、
聴覚過敏で
情報処理が苦手なため、
会話は苦痛でしかない。
それを本人はすぐに自覚できず
多弁でもあり
話したいことには雄弁。
会話にすれ違いが生じて
彼にイライラが出てきて
私が察する感じです。
モヤモヤ…。
腹痛…。
お粥を食べよう。