高3息子(発達障害&聴覚過敏)の母です。
通信制高校 & サポート校(もうすぐ卒業)
2025年4月から情報系専門学校へ進学。
母子をガン無視モラ夫 & 義母で同居、
私 & 息子で同居、二世帯住宅 滝汗
凸凹青年のワンオペは辛し~💧 
子育て・モラ夫対応終了を夢見て…💫


学校名出そうと
思ったけど
とどまったわ💢


今日、息子は午前中に
サポート校で
スクールカウンセリングを受けました。
それはよかったんですけど…

その後、昼前に
反対のプラットホームから
電車に乗って、他県の終点まで
寝てしまって…💧

携帯キャリア会社に電話したら
携帯契約者(私) には
電源を切った携帯の位置確認は
個人情報だから、出来ません。
とのことでした。

利用者(息子) が確認してくださいと…。
電源オフの携帯を持っているのは
息子なのに、できるわけない。

仕方ないので諦めました。

個人情報だから
決まりだから関係ない。
息子の
安否が知りたいだけ❗
この世はおかしな方向に進んでいますね。
個人情報保護法とは
何のためにあるのか?


帰宅予定の3時間後に
帰宅してないことを
サポート校に電話をしたら
担任が電話に出ました。
心配はしていませんでした。
面倒そうでした。

息子が忘れるのも悪いのですが
ロッカーの鍵を返してもらいたいと
言われました。
今はそれどころじゃないんですけどね?

ロッカーに入った荷物を
一度で持ち帰らせたいので
林間学校用のでっかいリュックを
持たせたいと申し出たら

いつもの指定のリュックを
持ってきてください

だって💢

もしくは
デカいリュックと
指定リュックの2つ
持ってきなさいと💧

アホなの?
2つも背負ったら危ない。
電車乗り継ぎですよ。

後少しの付き合いだから
諦めました。
いつもの指定リュックと
ボストンバッグを
持たせますわ💢

しかも

携帯は電源切っておいて
ください、です。
ザ・校則💢
授業出てないのに。
GPS調べられないし💧💧

どこが
サポート校なわけ?

おまけに
今日の登校時、
聴覚過敏なのに
今日も卒業式の説得を
しました、ってさ。
電話で堂々と言ってた。
教務主任の担任
ドアホ、確定❗

学院長に忖度か?
賞状を学院長から
渡したいとか、いらん。
賞状なんてどうでもいい。

結局、この学校も
息子にとって
嫌な思い出になっちゃったよ。

一年の担任だけはいい担任でした。
思いやりがあった。

去年の夏に、
ごっそり先生方が辞職。
理由が分かった。
働きたくないわよね💧

学校選びは慎重に❗

ちなみに、息子からは電話がきて
LINEでサポートして、
帰宅予定より8時間遅い
午後8時半に帰宅予定です💧

命縮むよ~💦