高3息子(発達障害&聴覚過敏)の母です。
通信制高校 & サポート校に通ってます。
無視モラ夫は、義母と階下で同居。
私と息子で同居の、二世帯住宅。
・母親は子供のために我慢する
・母親だから、○○するべき
・母親の服装は、こうあるべき
そろそろ、こういう昭和な考えは
なくなってきたかと思いきや、
そうでもないです。残念だけど。
母親である前に、一人の人間。
1980~90年代の、好きなドラマを
観ていました。
いちいち台詞にびっくりしてる。
「家事ができるなら、お嫁さん、
要りませんよね」
こんな台詞があって、時代の流行り
なんだな~と、思いました。
女って、家事要員。
しかし?
これは今もそうだと思う。
専業主婦、仕事でキャリアをつむ人。
それぞれ、尊敬します。
ただ、私は今、この瞬間も
自分に似合ってないことを
渋々やっている。
そんな自分自身がが腹立たしい。
家族を丸ごと捨てる行動力がない。
捨てることが正解なのかも分からない。