高3息子(発達障害&聴覚過敏)の母です。
通信制高校 & サポート校に通ってます。
少し一人になれる時間ができました。
寝て立ち上がると、めまいが…
ここ一週間そんな感じです。
ストレス過多。
予定をキャンセルして
3時間も昼寝。
ほとんど寝れませんでしたが。
一人の時間が少ないとダメな私。
1人、黙っている時間が欲しいんです。
息子は独り言が結構多くて。
声も、人に話しかけてるのかな?と
思うくらい、声が大きい 

私に話しかける時
相手の都合を考えられない以前に
相手が聞いてくれるか
何をしているのか
見ていないのです💧
相手が私(母親)で、心許してるから
ではあるんだけろうけど。
何してても中断させられるので
それが疲れる…。
「今、何々して忙しいよ」
「用件はLINEして」
「○時になったらね」
など、具体的に伝えるようにしています。
一人でずっと息子の相手してると疲れる…
「いま、料理してるの、見えない?💢」
なんて、苛立つと、
「ごめん」と
やっと、分かってくれます。
まあ、その繰り返しですが。
といいつつ…
「これから帰るね」
と息子から、たった今、LINEがきた。
私は安心します。
ちなみに
体調が悪いと言うと
「お大事にね」
とは言ってくれますが
やはり、いつもどおりの家事を
期待してきます。
「なにか手伝おうか?」とは
言えない(想像できない)ので
お願いしたいことをこちらから
伝えると、わりとやってくれます。
この辺は夫もそっくりでした。
モラハラなのかアスペなのか
両方なのか?謎です。
今は、私が挨拶をしても
夫は無視を貫いてます。
険悪なムードも、凄いストレス💧
夫と一緒にいる時間は、1日に数分なので
楽ではあります。
無関心でいることにしています。
怒っても思いは伝わらない。
かえって悪化するだけ。
私、ひとりぼっち感が半端ないわ~。
この気持ちが「カサンドラ」なんですね、
明日は少し外出しよう。
何処かでお茶しながら、読書、いいかも。