高3息子(発達障害&聴覚過敏)の母です。
通信制高校 & サポート校通いです。
過去二年はそれなりにお世話になりました。
が…
高校のことで、かな~り頭にきてます(爆)
発達障害に理解のない方、
気分悪くなりそうな方は、
スルー願います~。
サポート校は
全日制の普通高校より
はるかに合理的配慮、通ると思います。
そのために行かせてるし。
といいつつ…
聴覚過敏って、担任には
100万回言っても、分かんないの💧
何人も生徒いるから忘れるのかな?
どれほど辛いのか、想像できないのだね。
何度もメールで長々説明し
診断書も出してますけどね。
「それでいいとは
思わないんですよね」
これね~、毎回、どの学校からも
言われましたよ。面談で。今の担任からも。
「健常者が多数だから
世の中に出た時、困るでしょ」
「治れ」とも聞こえる💢
出来るわけ、ねーじゃん💢💢
例えば
ハゲは髪がないから対策不可能で許されて、
角刈りや、ロン毛は、なんでだめなの?
坊主にしろってか?
ハゲはロン毛に出来ないよ?
それはいいのか?
(AはBになれません)
明確な理由がないよね?
こんなアホらしい話と同等~。
ない髪を伸ばせんだろう~(笑)
先天性の障害を治せんでしょう~。
「先生、貴方たちの指導もこれでいいとは
思いませんよ」
とは正直に言い返せないもんね。
お金払ってても。
子供が人質だし。
自分のことなら、タンカきりますけどね。
息子曰く、教師は子供には押しが強く。
苦手と障害は違うんじゃい💢
昔、小学校の校長が、発達障害と知的障害、
味噌もクソも一緒。
違いも知らなくて、私の前で、
校長は副校長に注意されてたよ(笑)
そんな校長、何人も見てきた。
(全国の校長がみなアホだというわけでは
ないです、もちろん)
息子、遅刻が多いので
ネクタイを持参して
高校着いてから、
始業時間までに着用しなよと
息子に提案したところ…
担任の先生から、校門に入るまでに
ネクタイをしないと注意されるので
付けてきてください、でした💧
服装だけうるさいの。
遅刻は怒られないのに。変なの。
スマホも、電源オフしないとダメ。
スマートウォッチもダメ。
校則、最低限でよいでしょ、今時❗
授業中にスマホいじらんだろ~。
調べものに使わないのかな?
スタサプとか、できんよね。
これはマジで想定外でした。↓
この高校の始業式に、イヤーマフはダメ
と言われて💢
私は生活指導の先生とガチンコでした💢
「高校見学の時、教務課の方が
イヤーマフをOKしてくれたから、
この学校に入学したのですが?」 と
デカイ声で、威嚇しちゃいました(爆)
周りの先生方、保護者、ドン引きでした。
知らん、そんなこと 

いいって言ってたよ? なんでやねん?
イヤーマフOKに戻りました(笑)
そしたら、二年の担任が
私が威嚇した先生になりました(爆笑)
トラブルなく終わったわ~。
まあ、だから、
次の進学先には
診断書を出しました。
受かってから
後から、聞いてない
とは言わせないぞ❗
これから進学する方。
合理的配慮を約束してくれるよう
書面での約束をもらうことを
強くお勧めします。
息子が通いたい専門学校も
口頭では、イヤーマフOKとは
言ってたけど。
ふたを開けてみないと
分~かりませ~ん💧💧
学校信者ならぬ、不信者~ 
